「Eeschema Chapter4 JA」の版間の差分

提供: KiCad.jp Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(2人の利用者による、間の15版が非表示)
1行目: 1行目:
>>[[翻訳作業ページ‎]] ([[Eeschema_Chapter3_JA|前ページ]]/[[Eeschema_Chapter5_JA|次ページ]])
>>[[翻訳作業ページ‎]] ([[Eeschema_Chapter3_JA|前ページ]]/[[Eeschema_Chapter5_JA|次ページ]])
= General Top Toolbar =
= ジェネラルトップツールバー =
== Sheet Management ==
== シート管理 ==
With the icon [[Image:]] you have access to the sheet settings. Here, you can define the sheet size and various text sections in the title block on the bottom right-hand corner.
[[Image:]] このアイコンから,シート管理を呼出します.ここでは用紙サイズと,右下隅にあるタイトル欄の諸値を定義することができます,


<center>[[Image:]]</center>
<center>[[Image:]]</center>


The date is automatically updated. Total number of sheets and sheet number are automatically updated.
 シート総数やシート番号といったデータは,自動的に更新されます.


 
== 回路図エディタのオプション ==
== Options of the schematic editor ==
=== 全般オプション ===
=== General options ===
 これらのオプションは図面に関係するものです.
These options are relative to the drawings


<center>[[Image:]]</center>
<center>[[Image:]]</center>




=== Template fields names ===
=== フィールド名のテンプレート ===
You can define custom fields that will always existing in each component (even if the fields are left empty in a given component).
 各々のコンポーネントにあるカスタムフィールド(与えられたコンポーネントが空フィールドのままでも)を定義することができます.


<center>[[Image:]]</center>
<center>[[Image:]]</center>


 
== 検索ツール ==
== Search tool ==
[[Image:]] このアイコンは,検索ツールへのアクセスに使われます.
the following icon [[Image:]] can be used to access the search tool.


[[Image:]]
[[Image:]]


You can search a component, a value, or a text string in the current sheet or in the whole hierarchy. Once found, the cursor will be positioned on the found element, in the relative sub-sheet.
 現在のシートの全体あるいは全体の階層内から,コンポーネント,値,テキスト文字列を検索することができます. 見つかると,関係するサブシートの見つかった要素の上にカーソルが移動します.
 
== Netlist tool ==
The icon [[Image:]] gives access to the netlist tool used to generate a netlist file.


This netlist file can apply to the whole hierarchy (usual option), or only to the current sheet (the netlist is then partial, but this option can be useful for some software).
== ネットリストツール ==
[[Image:]] このアイコンから,ネットリストファイルを生成するネットリストツールを呼出します.


In a multisheet hierarchy, any local label is known only inside the sheet to which it belongs.
 このネットリストファイルは,階層全体(通常のオプション),あるいは現在のシートのみ(部分的なネットリストが出力されてしまいますが,このオプションはいくつかのソフトウエアには有用です)に適用できます.


Thus the label TOTO of sheet 3 is different from the label TOTO of sheet 5 (if no connection has been intentionally introduced to connect them). This is due to the fact that the sheet number (updated by the annotate command) is associated with the local label. In the previous example, the first label TOTO is actually TOTO_3, and the second label TOTO is actually TOTO_5.
 マルチシートの階層において,ローカルラベルはその属するシート内だけで通用します.


This association can be inhibited if it is wished, but be aware of possible undesired connections.
 したがって,シート3のラベルTOTOは,シート5のラベルTOTOとは接続されません(意図的にそれらを接続する手立てがされてない場合).これは,シート番号(アノテーションコマンドによって更新される)がローカルラベルと関連付けられているからです.前の例では,最初のTOTOラベルは内部ではTOTO_3で,2番目のTOTOラベルは内部ではTOTO_5と定義されています.


Note 1:
 この関連付けは望めば抑制できますが,望ましくない接続が起こりうることを知っておいてください.


Label lengths have no limitations in Eeschema, but the software exploiting the generated netlist can be limited on this point.
注1:EeSchemaにはラベルの長さの制限はありませんが,生成されたネットリストを利用するソフトウェアには制限がある場合があります.


Note 2:
注2:区切られた単語として表示されてしまうため,ラベルの中では空白文字(スペース)を使うべきではありません.それはEeSchemaの制限ではなく,多くのネットリストフォーマットのおいて,ラベルは空白文字を含んでいないものだと定義されているからです.
 
Avoid spaces in the labels, because they will appear as separated words. It is not a limitation of Eeschema, but of many netlist formats, which often suppose that a label has no spaces.


<center>[[Image:]]</center>
<center>[[Image:]]</center>


Option:
オプション:


Default Format :
デフォルトのフォーマット :


Check to select Pcbnew as the default format.
 デフォルトのフォーマットとしてPcbnew を選択するためには,チェックを入れてください.


Other formats can also be generated :
 以下の他のフォーマットも生成できます.


* Orcad PCB2
* Orcad PCB2
* CadStar
* CadStar
* Spice, for the Spice simulator.
* Spice,シミュレータ用


External plugins can be launch to extend the netlist formats list (a PadsPcb Plugin was added here)
 プラグインの追加から,その他のネットリストフォーマットを拡張して生成することもできます(PadsPcbプラグインなど).


== Annotation tool ==
== アノテーションツール ==
The icon [[Image:]] gives access to the annotation tool. This tool performs an automatic naming for all used components.
[[Image:]] このアイコンからアノテーションツールを呼出します.このツールは全ての使用されているコンポーネントに対し自動的に名前の割付を行います.


For multi-part components (such as 7400 TTL which contains 4 gates), a multi-part suffix is also allocated (thus a 7400 TTL designated U3 will be divided into U3A, U3B, U3C and U3D).
 マルチパートコンポーネント(4ゲート入りの7400 TTLなど)には,マルチパートの接尾辞が割り当てられます.従って,U3に指定された7400TTLは,U3A,U3B,U3C,およびU3Dに分かれます.


You can unconditionally annotate all the components, or only the new components, i.e. those which were not previously annotated.
全てのコンポーネントに無条件に,あるいは前にアノテートされていない新規のコンポーネントだけにアノテートすることもできます,


<center>[[Image:]]</center>
<center>[[Image:]]</center>


'''Scope'''
'''スコープ'''


1) Use the entire schematic. All the sheets are re-annotated (usual Option).
1) 全ての回路図,階層を使用:全てのシートを再アノテート (通常の選択)


2) Use the current page only. Only the current sheet is re-annotated (this option is to be used only in special cases, for example to evaluate the amount of resistors in the current sheet.).
2) 現在のページでのみ使用:現在のシートのみ再アノテート(このオプションは特別な場合のみ使用されます. 例えば,現在のシートの抵抗量を評価する場合など)


3) Keep existing annotation. Conditional annotation, only the new components will be re-annotated (usual option).
3) 既存のアノテーションをキープ:条件付のアノテーション.新しいコンポーネントのみ再アノテート(通常の選択).


4) Reset existing annotation. Unconditional annotation, all the components will be re-annotated (this option is to be used when there are duplicated references).
4) 既存のアノテーションをリセット:無条件のアノテーション.全てのコンポーネントを再アノテート(このオプションは重複した表記がある場合に使われる)


'''Order'''
'''順序'''


Sorting option to set the annotation numbers to components
 コンポーネントへのアノテーション番号設定のためのソートオプション.


== Electrical Rules Check tool ==
== ERC(電気的ルールチェック)ツール ==
The icon [[Image:]] gives access to the electrical rules check (ERC) tool.
[[Image:]] このアイコンからERC(電気的ルールチェック)ツールを呼出します.


This tool performs a design verification and is particularly useful to detect forgotten connections, and inconsistencies.
 このツールは設計の検証を行い,特に接続忘れや矛盾を検出するのに有用です.


Once you have run ERC, Eeschema places markers on the pins or labels able to highlight a problem. The diagnosis can then be given by left clicking on the marker. An errors file can also be generated.
 一度ERCを実行すると,EeSchemaはラベルやピン上に問題を目立たせるマーカーを配置します. 診断結果はマーカー上で左クリックすると出てきます, エラーファイルを生成させることもできます.


=== Main ERC dialog ===
=== ERCメインダイアログ  ===
<center>[[Image:]]</center>
<center>[[Image:]]</center>


Errors are displayed in the Erc Diags dialog box:
 エラーは,Ercダイアログボックスに表示されます:


* Errors and warnings count.
* エラーと警告の合計
* Errors count.
* エラー数
* Warnings count.
* 警告数


Option:
オプション:


* Create the ERC report: check this option to generate an ERC report file.
* ERCレポートの作成:ERCレポートファイルを生成するには,このオプションをチェックします.


Commands:
コマンドボタン:


* Test Erc: to perform an Electrical Rules Check.
* Ercのテスト:電気的ルールチェックを実行.
* Del Markers: to remove all ERC markers.
* マーカー削除:ERCマーカーを消去.
* Close: to exit this dialog box.
* 閉じる: このダイアログボックスを閉じる.


Note:
注:


* When clicking on an error message, jump to the corresponding marker in schematic.
* エラーメッセージをクリックすると,回路図の対応するマーカーにジャンプします.


=== ERC options dialog ===
=== ERCオプションダイアログ ===
<center>[[Image:]]</center>
<center>[[Image:]]</center>


This Setup ERC dialog box allows you to establish connectivity rules between pins; you can choose between 3 options for each case:
 このERC設定ダイアログボックスは,ピン間の接続ルールを確立することができます. それぞれのケースに対して,3つのオプションから選択することができます.


* No error
* エラーなし(No error: 緑)
* Warning
* 警告(Warning: 黄)
* Error
* エラー(Error: 赤)


Each square of the matrix can be modified by clicking on it.
 マトリックスのそれぞれの四角上でクリックすることにより,内容を変更できます.


== Bill of Material tool ==
== BOM(部品表)ツール ==
The icon [[Image:]] gives access to the bill of material (BOM). This menu allows the generation of a file listing of the components and/or hierarchical connections (global labels).
[[Image:]]このアイコンからBOM(部品表)ツールを呼出します.このメニューから,コンポーネントと階層接続グローバルラベルの一覧表が生成できます.




135行目: 129行目:




Components can be sorted by:
 コンポーネントは次の内容で並べられます.


* Reference.
* リファレンス
* Value.
* 定数


And multi-part components can be detailed. Global labels can be sorted by :
 マルチパートコンポーネントは詳述できます.グローバルラベルは以下のように並べられます.


* Alphabetical classification
* アルファベット順の分類
* Sub-sheet
* サブシート
 
 異なる種類の並べ替えを同時に使用できます.オプションは次のとおり.


Different kinds of sorting can be used simultaneously. Options are:




{| style="border-spacing:0;"
{| style="border-spacing:0;"
| style="border-top:1pt solid #000000;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| Components by Reference
| style="border-top:1pt solid #000000;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| コンポーネント(リファレンス順)
| style="border:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| Bill of Material sorted by Reference.
| style="border:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| リファレンス順で部品表をソート.


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| Component by Value
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| コンポーネント(定数順)
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| Bill of Material sorted by Value.
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| 定数順で部品表をソート.


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| Sub components
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| サブコンポーネント
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| The BOM shows every device of multi-part components (ex U2A, U2B…).
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| BOM上でマルチパートコンポーネントのU2A,U2Bといった全てのデバイスを表示.
 
|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| Hierarchy Pins by name
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| 階層ピン(ピン名順)
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| Hierarchical connections sorted alphabetically.
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| アルファベット順に階層ピンをソート.


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| Hierarchy Pins by Sheet
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| 階層ピン(シート順)
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| Hierarchical connections sorted by sheet number.
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| シート番号順に階層ピンをソート.


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| List
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| リスト
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| Creates a plain text file ready to print
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| 印刷用のプレーンテキストファイルを生成.


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| Text for spreadsheet import
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| スプレッドシートインポート用のテキスト
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| Creates an ASCII file which can be easily imported in a '''spreadsheet'''
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| スプレッドシートへ容易にインポートできる,コンマ区切りテキスト形式のファイルを生成.


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| Single Part per line
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| 一行ごとに一つのパーツ
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| Creates a csv file combining components with the same Value into a single line, listing reference designators comma separated.
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| 単一の行に同じ定数を持つコンポーネントを組み合わせ,カンマ区切りの参照指定子をリストにしたCSVファイルを生成.


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| Launch list browser
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:none;padding:0.106cm;"| リストブラウザの起動
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| Run the text editor to load and display the BOM list file after creating.
| style="border-top:none;border-bottom:1pt solid #000000;border-left:1pt solid #000000;border-right:1pt solid #000000;padding:0.106cm;"| BOMリストファイル作成後,読み込んで編集するためのエディタを起動.


|}
|}
A useful set of component properties to use for a BOM are:
 BOMに使用される一連のコンポーネントプロパティは,次のとおりです.


* Value - unique name for each part used.
* Value : 各使用部品のユニーク名
* Footprint - either manually entered or back-annotated (see below).
* Footprint : 手入力か,バックアノテートか (下記参照)
* Field1 - Manufacturer's name.
* Field1 : 製造業者名
* Field2 - Manufacturer's Part Number.
* Field2 : 製造業者の部品番号
* Field3 - Distributor's Part Number.
* Field3 : ディストリビューターの部品番号


For example:
:


<center>[[Image:]]</center>
<center>[[Image:]]</center>


Using the BOM Format Single Part per line only requires the component properties to be edited for one component on the schematic and not all components with that same Value.
 1行1部品のBOMフォーマットを使うためには,同じ値をもつ全てのコンポーネントではなく,回路図上の全てのコンポーネントのプロパティを編集する必要があります.
 
 しかし,両方とも33kの値で一方が1/10W,もう一方が1/4W,あるいは異なるフットプリントをもつ違った部品の場合には,一方を33k,他方を33kBigと区別することで,異なる部品としてリスト化します.


However, if there are different parts, both with a Value of 33K, may be one is 1/10 W and another is ? W, or may have a different footprint, specify one as 33K and the other as 33KBig and these will be listed as different parts.
 ここで生成されるテキストファイルやスプレッドシートを使うことで,部品の管理や調達の手間が簡素化されます.


The output is in a format than can be imported into a spreadsheet where cost numbers (or optionally even Field4) may be added to derive a board cost and assist with parts procurement.
== バックアノテーション用インポートツール ==
[[Image:]] このアイコンからバックアノテートツールを呼出します.


== Import tool for back-annotation ==
 このツールは回路図の作成や,CvPcbの表,ブラウザツールを使ってのフットプリントの割当ができ,その後回路へのフットプリントのエクスポートバックが可能です.
The icon [[Image:]] gives access to the back-annotate tool. This tool allows a schematic to be captured, make footprint assignments using Cvpcb's table and browser tools, then export that assignment back to the schematic.


This function reads a .stf file previously created by Cvpcb and initialize the footprint field (F3) of components.
 この機能は,前にCvPcbによって作成された.stfファイルを読み込み,コンポーネントのフットプリントフィールド(F3)を初期化します.


This is not useful for Pcbnew, but useful to add the footprint field when creating the Bill of Material and the netlist.
 これはPcbNewにとっては有用ではありませんが、,部品表,ネットリストを作成する際フットプリントフィールドを追加するのは便利です.


This feature keeps the component footprint/reference information in a single source file, the schematic, which is the source for the netlist and makes the .cmp file redundant.  
 この機能は単一のソースファイルにコンポーネントのフットプリント/参照情報を維持し,ネットリストのための余分な.cmpファイルを作ります.


The footprint assignments will appear in any future netlist export from Eeschema. This is useful when using some netlist formats.
 フットプリントの割当は,EeSchemaからネットリストを生成すると確認できます.


'''Note for Pcbnew'''
'''PcbNewについての注記'''


When Pcbnew does not find a .cmp file corresponding to the .net file, it uses the component footprint/reference found in the .net file. However, using the .cmp file is better, because if the designer changes a footprint assignment from Pcbnew, the corresponding .cmp file is also updated.
 Pcbnewは、.netファイルに対応する.cmpファイルが見当たらない場合には,.netファイルの中にあるコンポーネントプリント/リファレンスを使用します.としかし,.cmpファイルを使う方が望ましいでしょう.なぜなら,設計者がPcbNewからフットプリントの割当を変える場合には,対応する.cmpファイルも更新されるかもしれないからです.

2013年2月17日 (日) 23:02時点における最新版

>>翻訳作業ページ‎ (前ページ次ページ

ジェネラルトップツールバー

シート管理

[[Image:]] このアイコンから,シート管理を呼出します.ここでは用紙サイズと,右下隅にあるタイトル欄の諸値を定義することができます,

[[Image:]]

 シート総数やシート番号といったデータは,自動的に更新されます.

回路図エディタのオプション

全般オプション

 これらのオプションは図面に関係するものです.

[[Image:]]


フィールド名のテンプレート

 各々のコンポーネントにあるカスタムフィールド(与えられたコンポーネントが空フィールドのままでも)を定義することができます.

[[Image:]]

検索ツール

[[Image:]] このアイコンは,検索ツールへのアクセスに使われます.

[[Image:]]

 現在のシートの全体あるいは全体の階層内から,コンポーネント,値,テキスト文字列を検索することができます. 見つかると,関係するサブシートの見つかった要素の上にカーソルが移動します.

ネットリストツール

[[Image:]] このアイコンから,ネットリストファイルを生成するネットリストツールを呼出します.

 このネットリストファイルは,階層全体(通常のオプション),あるいは現在のシートのみ(部分的なネットリストが出力されてしまいますが,このオプションはいくつかのソフトウエアには有用です)に適用できます.

 マルチシートの階層において,ローカルラベルはその属するシート内だけで通用します.

 したがって,シート3のラベルTOTOは,シート5のラベルTOTOとは接続されません(意図的にそれらを接続する手立てがされてない場合).これは,シート番号(アノテーションコマンドによって更新される)がローカルラベルと関連付けられているからです.前の例では,最初のTOTOラベルは内部ではTOTO_3で,2番目のTOTOラベルは内部ではTOTO_5と定義されています.

 この関連付けは望めば抑制できますが,望ましくない接続が起こりうることを知っておいてください.

注1:EeSchemaにはラベルの長さの制限はありませんが,生成されたネットリストを利用するソフトウェアには制限がある場合があります.

注2:区切られた単語として表示されてしまうため,ラベルの中では空白文字(スペース)を使うべきではありません.それはEeSchemaの制限ではなく,多くのネットリストフォーマットのおいて,ラベルは空白文字を含んでいないものだと定義されているからです.

[[Image:]]

オプション:

デフォルトのフォーマット :

 デフォルトのフォーマットとしてPcbnew を選択するためには,チェックを入れてください.

 以下の他のフォーマットも生成できます.

  • Orcad PCB2
  • CadStar
  • Spice,シミュレータ用

 プラグインの追加から,その他のネットリストフォーマットを拡張して生成することもできます(PadsPcbプラグインなど).

アノテーションツール

[[Image:]] このアイコンからアノテーションツールを呼出します.このツールは全ての使用されているコンポーネントに対し自動的に名前の割付を行います.

 マルチパートコンポーネント(4ゲート入りの7400 TTLなど)には,マルチパートの接尾辞が割り当てられます.従って,U3に指定された7400TTLは,U3A,U3B,U3C,およびU3Dに分かれます.

全てのコンポーネントに無条件に,あるいは前にアノテートされていない新規のコンポーネントだけにアノテートすることもできます,

[[Image:]]

スコープ

1) 全ての回路図,階層を使用:全てのシートを再アノテート (通常の選択)

2) 現在のページでのみ使用:現在のシートのみ再アノテート(このオプションは特別な場合のみ使用されます. 例えば,現在のシートの抵抗量を評価する場合など)

3) 既存のアノテーションをキープ:条件付のアノテーション.新しいコンポーネントのみ再アノテート(通常の選択).

4) 既存のアノテーションをリセット:無条件のアノテーション.全てのコンポーネントを再アノテート(このオプションは重複した表記がある場合に使われる)

順序

 コンポーネントへのアノテーション番号設定のためのソートオプション.

ERC(電気的ルールチェック)ツール

[[Image:]] このアイコンからERC(電気的ルールチェック)ツールを呼出します.

 このツールは設計の検証を行い,特に接続忘れや矛盾を検出するのに有用です.

 一度ERCを実行すると,EeSchemaはラベルやピン上に問題を目立たせるマーカーを配置します. 診断結果はマーカー上で左クリックすると出てきます, エラーファイルを生成させることもできます.

ERCメインダイアログ

[[Image:]]

 エラーは,Ercダイアログボックスに表示されます:

  • エラーと警告の合計
  • エラー数
  • 警告数

オプション:

  • ERCレポートの作成:ERCレポートファイルを生成するには,このオプションをチェックします.

コマンドボタン:

  • Ercのテスト:電気的ルールチェックを実行.
  • マーカー削除:ERCマーカーを消去.
  • 閉じる: このダイアログボックスを閉じる.

注:

  • エラーメッセージをクリックすると,回路図の対応するマーカーにジャンプします.

ERCオプションダイアログ

[[Image:]]

 このERC設定ダイアログボックスは,ピン間の接続ルールを確立することができます. それぞれのケースに対して,3つのオプションから選択することができます.

  • エラーなし(No error: 緑)
  • 警告(Warning: 黄)
  • エラー(Error: 赤)

 マトリックスのそれぞれの四角上でクリックすることにより,内容を変更できます.

BOM(部品表)ツール

[[Image:]]このアイコンからBOM(部品表)ツールを呼出します.このメニューから,コンポーネントと階層接続グローバルラベルの一覧表が生成できます.


[[Image:]]


 コンポーネントは次の内容で並べられます.

  • リファレンス
  • 定数

 マルチパートコンポーネントは詳述できます.グローバルラベルは以下のように並べられます.

  • アルファベット順の分類
  • サブシート

 異なる種類の並べ替えを同時に使用できます.オプションは次のとおり.


コンポーネント(リファレンス順) リファレンス順で部品表をソート.
コンポーネント(定数順) 定数順で部品表をソート.
サブコンポーネント BOM上でマルチパートコンポーネントのU2A,U2Bといった全てのデバイスを表示.
階層ピン(ピン名順) アルファベット順に階層ピンをソート.
階層ピン(シート順) シート番号順に階層ピンをソート.
リスト 印刷用のプレーンテキストファイルを生成.
スプレッドシートインポート用のテキスト スプレッドシートへ容易にインポートできる,コンマ区切りテキスト形式のファイルを生成.
一行ごとに一つのパーツ 単一の行に同じ定数を持つコンポーネントを組み合わせ,カンマ区切りの参照指定子をリストにしたCSVファイルを生成.
リストブラウザの起動 BOMリストファイル作成後,読み込んで編集するためのエディタを起動.

 BOMに使用される一連のコンポーネントプロパティは,次のとおりです.

  • Value : 各使用部品のユニーク名
  • Footprint : 手入力か,バックアノテートか (下記参照)
  • Field1 : 製造業者名
  • Field2 : 製造業者の部品番号
  • Field3 : ディストリビューターの部品番号

例:

[[Image:]]

 1行1部品のBOMフォーマットを使うためには,同じ値をもつ全てのコンポーネントではなく,回路図上の全てのコンポーネントのプロパティを編集する必要があります.

 しかし,両方とも33kの値で一方が1/10W,もう一方が1/4W,あるいは異なるフットプリントをもつ違った部品の場合には,一方を33k,他方を33kBigと区別することで,異なる部品としてリスト化します.

 ここで生成されるテキストファイルやスプレッドシートを使うことで,部品の管理や調達の手間が簡素化されます.

バックアノテーション用インポートツール

[[Image:]] このアイコンからバックアノテートツールを呼出します.

 このツールは回路図の作成や,CvPcbの表,ブラウザツールを使ってのフットプリントの割当ができ,その後回路へのフットプリントのエクスポートバックが可能です.

 この機能は,前にCvPcbによって作成された.stfファイルを読み込み,コンポーネントのフットプリントフィールド(F3)を初期化します.

 これはPcbNewにとっては有用ではありませんが、,部品表,ネットリストを作成する際フットプリントフィールドを追加するのは便利です.

 この機能は単一のソースファイルにコンポーネントのフットプリント/参照情報を維持し,ネットリストのための余分な.cmpファイルを作ります.

 フットプリントの割当は,EeSchemaからネットリストを生成すると確認できます.

PcbNewについての注記

 Pcbnewは、.netファイルに対応する.cmpファイルが見当たらない場合には,.netファイルの中にあるコンポーネントプリント/リファレンスを使用します.としかし,.cmpファイルを使う方が望ましいでしょう.なぜなら,設計者がPcbNewからフットプリントの割当を変える場合には,対応する.cmpファイルも更新されるかもしれないからです.