「Eeschema Chapter14 JA」の版間の差分

提供: KiCad.jp Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(仮翻訳1(翻訳中))
(仮翻訳)
 
286行目: 286行目:
   
   


xsltprocを実行し、出力されたファイルを以下に示します。
Xsltprocを実行し、出力されたファイルを以下に示します。




483行目: 483行目:


=== OrcadPCB2形式ネットリストファイルの生成 ===
=== OrcadPCB2形式ネットリストファイルの生成 ===
このフォーマットは、フットプリント一覧のみで構成されています。それぞれのフットプリントは接続されるネット情報を含みます。
このフォーマットは、フットプリントの一覧のみで構成されています。それぞれのフットプリントは接続されるネットの情報を含みます。




927行目: 927行目:


=== Eeschemaプラグインインタフェイス ===
=== Eeschemaプラグインインタフェイス ===
Intermediate Netlist converters can be automatically launched within Eeschema.
中間ネットリストの変換はEeschemaの中で自動的に実行させることができます。


==== Init the Dialog window ====
==== ダイアログウインドウの初期化 ====
One can add a new netlist plug-in via the Add Plugin option.
「プラグインの追加」オプションより、ネットリストプラグインを追加することができます。


[[Image:]]
[[Image:]]


Hereafter you can find what the plug-in PadsPcb setup window looks like.
 
PadsPcbプラグインのセットアップウインドウは、下記のようになります。


[[Image:]]
[[Image:]]


Because the intermediate netlist file contains all information about components, a BOM can be extracted from it. Here is the plug-in setup window to create a customized Bill Of Material (BOM) file.
中間ネットリストは、コンポーネントに関する全ての情報を持っているため、部品表はこの中間ネットリストから生成されます。カスタマイズされた部品表(BOM : Bill Of Material)ファイルを生成する為のプラグインセットアップウインドウを次に示します。


<center>[[Image:]]</center>
<center>[[Image:]]</center>




==== Needed parameters ====
==== 必要なパラメータ ====
The Eeschema plug-in interface use accounts for the following steps.
Eeschemaのプラグインインタフェイスは、次の情報を利用します。
 
* The title: ネットリストフォーマットの名前など
* 変換を行うためのコマンドライン


* The title: for instance, the name of the netlist format.
* The command line to launch the converter.


Once you click on the netlist button the following will happen.
ネットリストボタンをクリックすると、次のように実行されます。


# Eeschema creates an intermediate netlist file *.xml, for instance ''test.xml.''
# Eeschemaは''test.xml''のように*.xmlの形式で中間ネットリストを生成します。
# Eeschema runs the plug-in by reading test.xml and creates test.net
# Eeschemaはtest.xmlをプラグインへ入力し、test.netを生成します。


==== Generate netlist files with the command line ====
==== コマンドラインからのネットリストファイル生成 ====
Assuming we are using the program ''xsltproc.exe'' to apply the sheet style to the intermediate file, ''xsltproc.exe'' is executed with the following command.
''xsltproc.exe''を利用し中間ネットリストへスタイルシートを適用する場合、下記のコマンドにより''xsltproc.exe''が実行されます。


''<nowiki>xsltproc.exe -o <output filename> < style-sheet filename> <input XML file to convert></nowiki>''
''<nowiki>xsltproc.exe -o <output filename> < style-sheet filename> <input XML file to convert></nowiki>''


In Kicad under Windows the command line is the following.
Windows環境でKicadを利用している場合のコマンドラインは以下のようになります。


''f:/kicad/bin/xsltproc.exe -o %O f:/kicad/bin/plugins/netlist_form_pads-pcb.xsl %I''
''f:/kicad/bin/xsltproc.exe -o %O f:/kicad/bin/plugins/netlist_form_pads-pcb.xsl %I''


Under Linux the command becomes as following.
 
Linux環境の場合のコマンドをいかに示します。


''xsltproc -o %O /usr/local/kicad/bin/plugins/netlist_form_pads-pcb.xsl %I''
''xsltproc -o %O /usr/local/kicad/bin/plugins/netlist_form_pads-pcb.xsl %I''


Where ''netlist_form_pads-pcb.xsl'' is the style-sheet that you are applying. Do not forget the double quotation around the file names if they contain spaces.
''netlist_form_pads-pcb.xsl''には、適用するスタイルシートのファイル名が入ります。このスタイルシートのパスにスペースが入っている場合には、ダブルクオーテーションで囲むのを忘れないようにしてください。


==== Command line format ====
==== コマンドラインフォーマット ====
The command line format for xsltproc is the following:
xsltprocのコマンドラインフォーマットを次に示します:


<nowiki><path of </nowiki>xsltproc> <nowiki>xsltproc <</nowiki>xsltproc parameters>
<nowiki><path of </nowiki>xsltproc> <nowiki>xsltproc <</nowiki>xsltproc parameters>


The supported formatting parameters are.
 
サポートしているフォーマットに関するパラメータには、次のようなものがあります。


* %B => base filename and path of selected output file, minus path and extension.
* %B => base filename and path of selected output file, minus path and extension.
* %I <nowiki>=> complete filename and path of the temporary input file.</nowiki>
* %I => 入力ファイルの完全なパスとファイル名を指定します。
* %O => complete filename and path of the user chosen output file.
* %O => 出力ファイルの完全なパスとファイル名を指定します。


%I will be replaced by the actual intermediate file name
%Iは実際の中間ネットリストファイル名へ置換されます。


%O will be replaced by the actual output file name, the final netlist file. A possible command line could be:
%Oは実際の出力ファイル名へ置換され、最終的なネットリストファイルとなります。コマンドラインの例を次に示します:


''under Windows.'''f:/kicad/bin/xsltproc.exe -o %O f:/kicad/bin/plugins/netlist_form_pads-pcb.xsl %I'''''
''Wiindows環境の場合'''f:/kicad/bin/xsltproc.exe -o %O f:/kicad/bin/plugins/netlist_form_pads-pcb.xsl %I'''''


under Linux.'''''xsltproc -o %O /usr/local/kicad/bin/plugins/netlist_form_pads-pcb.xsl %I'''''
Linux環境の場合'''''xsltproc -o %O /usr/local/kicad/bin/plugins/netlist_form_pads-pcb.xsl %I'''''


Assuming xsltproc is installed on your PC under Windows and all files located in kicad/bin.


== Intermediate Netlist structure ==
上記は、xsltprocがWindows環境下でkicad/bin以下にインストールされていると仮定したものです。
This sample gives an idea of the netlist file format.
 
== 中間ネットリストファイルの構造 ==
ネットリストファイルの例を次に示します。


  <nowiki><?xml version="1.0" encoding="utf-8"?></nowiki>
  <nowiki><?xml version="1.0" encoding="utf-8"?></nowiki>
1,070行目: 1,075行目:




=== General netlist file structure ===
=== 通常のネットリストファイルの構造 ===
The intermediate Netlist accounts for five sections.
中間ネットリストファイルは、次の5セクションで構成されています。


* The header section.
* ヘッダーセクション
* The component section.
* コンポーネントセクション
* The lib parts section.
* ライブラリパーツセクション
* The libraries section.
* ライブラリセクション
* The nets section.
* ネットセクション


<nowiki>The file content has the delimiter <export></nowiki>
<nowiki>このファイルは<export>タグで囲まれたものとなります。</nowiki>




1,086行目: 1,091行目:
  <nowiki></export></nowiki>
  <nowiki></export></nowiki>


=== The header section ===
=== ヘッダーセクション ===
<nowiki>The header has the delimiter <design></nowiki>
<nowiki>このヘッダは<design>タグで囲まれます。</nowiki>




1,096行目: 1,101行目:
   <nowiki></design></nowiki>
   <nowiki></design></nowiki>


This section can be considered a comment section.
このセクションはコメントセクションとして捉えることができます。


=== The components section ===
=== コンポーネントセクション ===
<nowiki>The component section has the delimiter <components></nowiki>
<nowiki>このコンポーネントセクションは<components>タグで囲まれたものとなります。</nowiki>


   <nowiki><components></nowiki>
   <nowiki><components></nowiki>
1,111行目: 1,116行目:




This section contains the list of components in your schematic. Each component is described like this:
このセクションには、回路図中で使用されているコンポーネントの一覧が含まれます。それぞれのコンポーネントは、次のように記載されます。
 


     <nowiki><comp ref="P1"></nowiki>
     <nowiki><comp ref="P1"></nowiki>
1,125行目: 1,129行目:
{| style="border-spacing:0;"
{| style="border-spacing:0;"
| style="border-top:0.05pt solid #000000;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| '''libsource '''
| style="border-top:0.05pt solid #000000;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| '''libsource '''
| style="border:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| name of the lib where this component was found.
| style="border:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| そのコンポーネントが含まれているライブラリ名


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| '''part '''
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| '''part '''
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| component name inside this library.
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| ライブラリ中に登録されているコンポーネント名


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| '''sheetpath '''
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| '''sheetpath '''
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| path of the sheet inside the hierarchy: identify the sheet within the full schematic hierarchy.
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| 階層内のシートのパス(回路図階層全体の中で、その回路図シートの位置を明確にするために利用される)


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| '''tstamps (time stamps) '''
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| '''tstamps (time stamps) '''
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| time stamp of the schematic file.
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| 回路図ファイルのタイムスタンプ


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| '''tstamp (time stamp) '''
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| '''tstamp (time stamp) '''
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| time stamp of the component.
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| コンポーネントのタイムスタンプ


|}
|}
==== Note about time stamps for components ====
==== コンポーネントのタイムスタンプに関する注意 ====
To identify a component in a netlist and therefore on a board, the timestamp reference is used as unique for each component.
ネットリストやネットリストから生成される基板内でコンポーネントを識別するために、このタイムスタンプはそれぞれのコンポーネントで独自のものとする必要があります。


However Kicad provides an auxiliary way to identify a component which is the corresponding footprint on the board. This allows the re-annotation of components in a schematic project and does not loose the link between the component and its footprint.
一方で、Kicadはコンポーネントを基板上の対応するフットプリントから識別する方法を用意しています。これは、回路図プロジェクト中のコンポーネントが再アノテーションされることと、コンポーネントとフットプリント間の結びつき情報を破壊しないために用意されたものです。


A time stamp is an unique identifier for each component or sheet in a schematic project. However, in complex hierarchies, the same sheet is used more than once, so this sheet contains components having the same time stamp.
タイムスタンプはそれぞれのコンポーネントや回路図プロジェクト内のシートにおいて識別するための独自のものです。しかしながら、複雑な構造体で同じシートが複数回参照される場合などにおいては、同じタイムスタンプを持つコンポーネントが存在することとなってしまいます。


A given sheet inside a complex hierarchy has an unique identifier: its sheetpath. A given component (inside a complex hierarchy) has an unique identifier: the sheetpath + its tstamp


=== The libparts section ===
このような複雑な階層構造を持つシートでは、シートのパス情報を利用して個別のタイムスタンプを表現します。「そのシートのパス+タイムスタンプ」をコンポーネントのタイムスタンプとするのです。
<nowiki>The libparts section has the delimiter <libparts>, and the content of this section is defined in the schematic libraries. The libparts section contains</nowiki>


* <nowiki>The allowed footprints names (names use jokers) delimiter <fp>.</nowiki>
=== ライブラリパーツセクション ===
* <nowiki>The fields defined in the library delimiter <fields>.</nowiki>
<nowiki>このライブラリパーツセクションは、<libparts>タグで囲まれたものとなり、このセクションは回路図ライブラリの情報を定義するものとなります。このセクションは、次のものを含みます:</nowiki>
* <nowiki>The list of pins delimiter <pins>.</nowiki>
 
 
* <nowiki><fp>で定義されるフットプリント名(名前にはワイルドカードが利用されます)</nowiki>
* <nowiki><fields>で定義されるフィールド</nowiki>
* <nowiki><pins>で定義されるピン情報</nowiki>


   <nowiki><libparts></nowiki>
   <nowiki><libparts></nowiki>
1,178行目: 1,184行目:
   <nowiki></libparts></nowiki>
   <nowiki></libparts></nowiki>


Lines like <tt><nowiki><pin num="1" type="passive"/></nowiki></tt> give also the electrical pin type. Possible electrical pin types are
<tt><nowiki><pin num="1" type="passive"/></nowiki></tt>のような行は、ピンの電気的な種類を定義するものです。有効なピンの種類は、次のものがあります。




{| style="border-spacing:0;"
{| style="border-spacing:0;"
| style="border-top:0.05pt solid #000000;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Input
| style="border-top:0.05pt solid #000000;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Input
| style="border:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Usual input pin
| style="border:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| 通常の入力


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Output
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Output
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Usual output
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| 通常の出力


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Bidirectional
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Bidirectional
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Input or Output
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| 入力または出力


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Tri-state
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Tri-state
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Bus input/output
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| バスの入出力


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Passive
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Passive
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Usual ends of passive components
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| 通常の受動部品のピン


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Unspecified
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Unspecified
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Unknown electrical type
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| 不明な種類


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Power input
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Power input
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Power input of a component
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| コンポーネントの電源入力


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Power output
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Power output
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Power output like a regulator output
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| レギュレータICのような部品の電源出力


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Open collector
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Open collector
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Open collector often found in analog comparators
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| アナログコンパレータでよくみられるオープンコレクタ


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Open emitter
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Open emitter
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Open collector sometimes found in logic.
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| ロジックICでみられるオープンコレクタ


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Not connected
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Not connected
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Must be left open in schematic
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| 回路図上でオープンとすべきピン


|}
|}
=== The libraries section ===
=== ライブラリセクション ===
<nowiki>The libraries section has the delimiter <libraries>. This section contains the list of schematic libraries used in the project.</nowiki>
<nowiki>ライブラリセクションは<libraries>タグで囲まれたものとなります。このセクションはプロジェクトから利用されているライブラリ情報を含みます。</nowiki>


   <nowiki><libraries></nowiki>
   <nowiki><libraries></nowiki>
1,238行目: 1,244行目:
   <nowiki></libraries></nowiki>
   <nowiki></libraries></nowiki>


=== The nets section ===
=== ネットセクション ===
<nowiki>The nets section has the delimiter <nets>. This section contains the 。ネconnectivity。ノ of the schematic.</nowiki>
<nowiki>ネットセクションは<nets>タグで囲まれたものとなります。このセクションは、回路図上の接続情報を定義するものです。</nowiki>




1,259行目: 1,265行目:
   <nowiki></nets></nowiki>
   <nowiki></nets></nowiki>


This section lists all nets in the schematic.


A possible net is contains the following.
このセクションでは、回路図上の全てのネットを羅列します。
 
ネット情報の例を次に示します。


     <nowiki><net code="1" name="GND"></nowiki>
     <nowiki><net code="1" name="GND"></nowiki>
1,273行目: 1,280行目:
{| style="border-spacing:0;"
{| style="border-spacing:0;"
| style="border-top:0.05pt solid #000000;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| net code
| style="border-top:0.05pt solid #000000;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| net code
| style="border:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| is an internal identifier for this net
| style="border:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| ネットの内部的な識別番号


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| name
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| name
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| is a name for this net
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| ネット名


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| node
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| node
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| give a pin reference connected to this net
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| ネットに接続されるピン


|}
|}
== More about xsltproc ==
== xsltprocに関する追加情報 ==
Refer to the page: ''http://xmlsoft.org/XSLT/xsltproc.html''
次のページを参照してください: ''http://xmlsoft.org/XSLT/xsltproc.html''


=== Introduction ===
=== はじめに ===
xsltproc is a command line tool for applying XSLT style-sheets to XML documents. While it was developed as part of the GNOME project, it can operate independently of the GNOME desktop.
xsltprocはXSLTスタイルシートをXML文書に適用するためのコマンドラインツールです。これはGNOMEプロジェクトの一環として開発され、GNOMEデスクトップ環境無しでも利用することが可能です。


xsltproc is invoked from the command line with the name of the style-sheet to be used followed by the name of the file or files to which the style-sheet is to be applied. It will use the standard input if a filename provided is - .
xsltprocはスタイルシート名と適用するファイル名をオプションとし、コマンドラインより起動されます。標準入力を利用する場合、ファイル名には - 記号を利用します。


If a style-sheet is included in an XML document with a Style-sheet Processing Instruction, no style-sheet needs to be named in the command line. xsltproc will automatically detect the included style-sheet and use it. By default, the output is to ''stdout''. You can specify a file for output using the -o option.
スタイルシートがXML文書内に指示されている場合、コマンドラインでスタイルシート名を指示する必要はありません。xsltprocは自動的にスタイルシートを検出し利用します。標準では、出力が標準出力となっています。ファイルとして結果を出力したい場合には、 -o オプションを利用します。


=== Synopsis ===
=== コマンドライン ===
xsltproc<nowiki> [[-V] | [-v] | [-o </nowiki>''file''<nowiki>] | [--timing] | [--repeat] | [--debug] | [--novalid] | [--noout] | [--maxdepth </nowiki>''val''<nowiki>] | [--html] | [--param </nowiki>''name'' ''value''<nowiki>] | [--stringparam </nowiki>''name'' ''value''<nowiki>] | [--nonet] | [--path </nowiki>''paths''<nowiki>] | [--load-trace] | [--catalogs] | [--xinclude] | [--profile] | [--dumpextensions] | [--nowrite] | [--nomkdir] | [--writesubtree] | [--nodtdattr]] [</nowiki>''stylesheet''<nowiki>] [</nowiki>''file1''<nowiki>] [</nowiki>''file2''<nowiki>] [</nowiki>''....'']
xsltproc<nowiki> [[-V] | [-v] | [-o </nowiki>''file''<nowiki>] | [--timing] | [--repeat] | [--debug] | [--novalid] | [--noout] | [--maxdepth </nowiki>''val''<nowiki>] | [--html] | [--param </nowiki>''name'' ''value''<nowiki>] | [--stringparam </nowiki>''name'' ''value''<nowiki>] | [--nonet] | [--path </nowiki>''paths''<nowiki>] | [--load-trace] | [--catalogs] | [--xinclude] | [--profile] | [--dumpextensions] | [--nowrite] | [--nomkdir] | [--writesubtree] | [--nodtdattr]] [</nowiki>''stylesheet''<nowiki>] [</nowiki>''file1''<nowiki>] [</nowiki>''file2''<nowiki>] [</nowiki>''....'']


=== Command line options ===
=== コマンドラインオプション ===
''-V or --version''
<!-- 訳者注:以下は動作の確認をしておらず、直訳になってしまっている為、間違いがあるかもしれません。 -->
 
''-V 又は --version''


Show the version of libxml and libxslt used.
利用しているlibxmlとlibxsltのバージョン情報を表示します。


''-v or --verbose''
''-v 又は --verbose''


Output each step taken by xsltproc in processing the stylesheet and the document.
xsltprocがスタイルシートとドキュメントを処理する各段階でメッセージを出力します。


''-o or --output file''
''-o 又は --output <ファイル名>''


Direct output to the file named ''file''. For multiple outputs, also known as "chunking", -o directory/ directs the output files to a specified directory. The directory must already exist.
''<ファイル名>''で指定されたファイルへ結果を出力します。「チャンク」などとして知られているように、複数出力したい場合は -o ディレクトリ名/ として指定したディレクトリへファイルを出力させます。この場合、ディレクトリは予め作成しておく必要があります。


''--timing''
''--timing''
 
Display the time used for parsing the stylesheet, parsing the document and applying the stylesheet and saving the result. Displayed in milliseconds.
スタイルシートの構文解析、ドキュメントの構文解析、スタイルシートの適用、結果の保存に掛かった時間を表示します。ミリ秒の単位で表示されます。


''--repeat''
''--repeat''
 
Run the transformation 20 times. Used for timing tests.
タイミングテストの為に、変換を20回繰り返し実行します。


''--debug''
''--debug''


Output an XML tree of the transformed document for debugging purposes.
デバッグの為に、変換されたドキュメントのXMLツリーを出力します。


''--novalid''
''--novalid''


Skip loading the document's DTD.
ドキュメントのDTDの読み込みをスキップします。


''--noout''
''--noout''
結果を出力しません。


Do not output the result.
''--maxdepth <値>''
 
''--maxdepth value''


Adjust the maximum depth of the template stack before libxslt concludes it is in an infinite loop. The default is 500.
libxsltの無限ループを防ぐため、テンプレートの最大スタック深さを調整します。デフォルトは500です。


''--html''
''--html''
.
HTMLファイルを入力ファイルとします。


The input document is an HTML file.
''--param <パラメータ名> <値>''


''--param name value''
スタイルシート中の、パラメータで指定された''<パラメータ名>''および''<値>''の処理を行いません。パラメータ名と値のペアは、最大32個まで指定することができます。値をノードの識別ではなく、文字列として処理したい場合は、--stringparamオプションを利用してください。


Pass a parameter of name ''name'' and value ''value'' to the stylesheet. You may pass multiple name/value pairs up to a maximum of 32. If the value being passed is a string rather than a node identifier, use --stringparam instead.
''--stringparam <パラメータ名> <値>''


''--stringparam name value''
''<パラメータ名>''''<値>''で指定された値について、ノードの識別ではなく文字列として扱うようにします。(注:これら文字列はutf-8エンコードされている必要があります。)
 
Pass a paramenter of name ''name'' and value ''value'' where ''value'' is a string rather than a node identifier. (Note: The string must be utf-8.)  


''--nonet''
''--nonet''


Do not use the Internet to fetch DTD's, entities or documents.
DTDのエンティティやドキュメントをインターネットから取得しません。


''--path paths''
''--path <パス>''
 
Use the list (separated by space or column) of filesystem paths specified by ''paths'' to load DTDs, entities or documents.
DTDやエンティティ、ドキュメントの読み込みに、''<パス>''で(半角スペースやカンマで区切られた)指定されたファイルのリストを使用します。


''--load-trace''
''--load-trace''


Display to stderr all the documents loaded during the processing.
処理中に読み込まれた全てのドキュメントを、標準エラー出力へ出力します。


''--catalogs''
''--catalogs''
SGML_CATALOG_FILES内で指定されたSGMLカタログを外部エンティティの解決に利用します。標準では、xsltprocはXML_CATALOG_FILESで指定された場所を探します。XML_CATALOG_FILESが定義されていない場合、/etc/xml/catalogを利用します。


Use the SGML catalog specified in SGML_CATALOG_FILES to resolve the location of external entities. By default, xsltproc looks for the catalog specified in XML_CATALOG_FILES. If that is not specified, it uses /etc/xml/catalog.
''--xinclude''


''--xinclude''
Xincludeの仕様に基づき、入力ドキュメントの処理を行います。Xincludeの詳細は、次を参照してください: [http://www.w3.org/TR/xinclude/ http://www.w3.org/TR/xinclude/]


Process the input document using the Xinclude specification. More details on this can be found in the Xinclude specification: [http://www.w3.org/TR/xinclude/ http://www.w3.org/TR/xinclude/]
''--profile 又は --norman''


''--profile or --norman''
スタイルシートのそれぞれのパーツの処理時に、プロファイル情報の詳細を出力します。これはスタイルシートのパフォーマンスを最適化するために利用できます。


Output profiling information detailing the amount of time spent in each part of the stylesheet. This is useful in optimizing stylesheet performance.


''--dumpextensions''
''--dumpextensions''


Dumps the list of all registered extensions to stdout.
登録済みの拡張子のリストを標準出力へ出力します。


''--nowrite''
''--nowrite''


Refuses to write to any file or resource.
ファイルやリソースへの書き込みを行いません。


''--nomkdir''
''--nomkdir''
ディレクトリを作成しません。


Refuses to create directories.
''--writesubtree <パス>''
 
''--writesubtree path''


Allow file write only within the ''path'' subtree.
''<パス>''で指定されたパス内のファイルのみ書込します。


''--nodtdattr ''
''--nodtdattr ''
ドキュメント内DTDの標準アトリビュートを適用しません。


Do not apply default attributes from the document's DTD.
=== Xsltprocの戻り値 ===
 
xsltprocはスクリプトからの呼び出し時などに利用しやすいよう、戻り値でステータスを返します。
=== Xsltproc return values ===
xsltproc returns a status number that can be quite useful when calling it within a script.


0: normal
0: 通常


1: no argument
1: 引数なし


2: too many parameters
2: パラメータが多すぎる


3: unknown option
3: 不明なオプション


4: failed to parse the stylesheet
4: スタイルシートの構文解析に失敗(parse error)


5: error in the stylesheet
5: スタイルシート内にエラー


6: error in one of the documents
6: ドキュメントのひとつにエラー


7: unsupported xsl:output method
7: 未サポートのxsl : 出力メソッド


8: string parameter contains both quote and double-quotes
8: 文字列パラメータがクオートとダブルクオーテーションの両方を含んでいる


9: internal processing error
9: 内部処理エラー


10: processing was stopped by a terminating message
10: 中断シグナル(CTRL+Cなど)により処理を終了


11: could not write the result to the output file
11: 出力ファイルに書き込めない


=== More Information about xsltproc ===
=== xsltprocに関する追加情報 ===
libxml web page: [http://www.xmlsoft.org/ http://www.xmlsoft.org/]
libxml WEBページ: [http://www.xmlsoft.org/ http://www.xmlsoft.org/]


W3C XSLT page: [http://www.w3.org/TR/xslt http://www.w3.org/TR/xslt]
W3C XSLT ページ: [http://www.w3.org/TR/xslt http://www.w3.org/TR/xslt]

2012年7月16日 (月) 01:14時点における最新版

>>翻訳作業ページ? (前ページ

ネットリストファイルと部品表(BOM)ファイルのカスタマイズ

中間ネットリスト

部品表ファイルとネットリストファイルは、Eeschemaが生成する中間ネットリストから変換されます。

このファイルはXMLフォーマットで書かれており、中間ネットリストと呼ばれています。この中間ネットリストはただのネットリストではありません。、部品表やさまざまなレポートを生成するため、設計中の基板に関する大量のデータが含まれているのです。

出力するファイル(部品表かネットリスト)次第で、中間ネットリストの利用される部分が変わってきます。

回路図サンプル

[[Image:]]

中間ネットリストのサンプル

上記回路図に対応する中間ネットリスト(XML文法を利用しています)を以下に示します。

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<export version="D">
  <design>
    <source>F:\kicad_aux\netlist_test\netlist_test.sch</source>
    <date>29/08/2010 20:35:21</date>
    <tool>eeschema (2010-08-28 BZR 2458)-unstable</tool>
  </design>
  <components>
    <comp ref="P1">
      <value>CONN_4</value>
      <libsource lib="conn" part="CONN_4"/>
      <sheetpath names="/" tstamps="/"/>
      <tstamp>4C6E2141</tstamp>
    </comp>
    <comp ref="U2">
      <value>74LS74</value>
      <libsource lib="74xx" part="74LS74"/>
      <sheetpath names="/" tstamps="/"/>
      <tstamp>4C6E20BA</tstamp>
    </comp>
    <comp ref="U1">
      <value>74LS04</value>
      <libsource lib="74xx" part="74LS04"/>
      <sheetpath names="/" tstamps="/"/>
      <tstamp>4C6E20A6</tstamp>
    </comp>
    <comp ref="C1">
      <value>CP</value>
      <libsource lib="device" part="CP"/>
      <sheetpath names="/" tstamps="/"/>
      <tstamp>4C6E2094</tstamp>
    </comp>
    <comp ref="R1">
      <value>R</value>
      <libsource lib="device" part="R"/>
      <sheetpath names="/" tstamps="/"/>
      <tstamp>4C6E208A</tstamp>
    </comp>
  </components>
  <libparts>
    <libpart lib="device" part="C">
      <description>Condensateur non polarise</description>
      <footprints>
        <fp>SM*</fp>
        <fp>C?</fp>
        <fp>C1-1</fp>
      </footprints>
      <fields>
        <field name="Reference">C</field>
        <field name="Value">C</field>
      </fields>
      <pins>
        <pin num="1" name="~" type="passive"/>
        <pin num="2" name="~" type="passive"/>
      </pins>
    </libpart>
    <libpart lib="device" part="R">
      <description>Resistance</description>
      <footprints>
        <fp>R?</fp>
        <fp>SM0603</fp>
        <fp>SM0805</fp>
        <fp>R?-*</fp>
        <fp>SM1206</fp>
      </footprints>
      <fields>
        <field name="Reference">R</field>
        <field name="Value">R</field>
      </fields>
      <pins>
        <pin num="1" name="~" type="passive"/>
        <pin num="2" name="~" type="passive"/>
      </pins>
    </libpart>
    <libpart lib="conn" part="CONN_4">
      <description>Symbole general de connecteur</description>
      <fields>
        <field name="Reference">P</field>
        <field name="Value">CONN_4</field>
      </fields>
      <pins>
        <pin num="1" name="P1" type="passive"/>
        <pin num="2" name="P2" type="passive"/>
        <pin num="3" name="P3" type="passive"/>
        <pin num="4" name="P4" type="passive"/>
      </pins>
    </libpart>
    <libpart lib="74xx" part="74LS04">
      <description>Hex Inverseur</description>
      <fields>
        <field name="Reference">U</field>
        <field name="Value">74LS04</field>
      </fields>
      <pins>
        <pin num="1" name="~" type="input"/>
        <pin num="2" name="~" type="output"/>
        <pin num="3" name="~" type="input"/>
        <pin num="4" name="~" type="output"/>
        <pin num="5" name="~" type="input"/>
        <pin num="6" name="~" type="output"/>
        <pin num="7" name="GND" type="power_in"/>
        <pin num="8" name="~" type="output"/>
        <pin num="9" name="~" type="input"/>
        <pin num="10" name="~" type="output"/>
        <pin num="11" name="~" type="input"/>
        <pin num="12" name="~" type="output"/>
        <pin num="13" name="~" type="input"/>
        <pin num="14" name="VCC" type="power_in"/>
      </pins>
    </libpart>
    <libpart lib="74xx" part="74LS74">
      <description>Dual D FlipFlop, Set & Reset</description>
      <docs>74xx/74hc_hct74.pdf</docs>
      <fields>
        <field name="Reference">U</field>
        <field name="Value">74LS74</field>
      </fields>
      <pins>
        <pin num="1" name="Cd" type="input"/>
        <pin num="2" name="D" type="input"/>
        <pin num="3" name="Cp" type="input"/>
        <pin num="4" name="Sd" type="input"/>
        <pin num="5" name="Q" type="output"/>
        <pin num="6" name="~Q" type="output"/>
        <pin num="7" name="GND" type="power_in"/>
        <pin num="8" name="~Q" type="output"/>
        <pin num="9" name="Q" type="output"/>
        <pin num="10" name="Sd" type="input"/>
        <pin num="11" name="Cp" type="input"/>
        <pin num="12" name="D" type="input"/>
        <pin num="13" name="Cd" type="input"/>
        <pin num="14" name="VCC" type="power_in"/>
      </pins>
    </libpart>
  </libparts>
  <libraries>
    <library logical="device">
      <uri>F:\kicad\share\library\device.lib</uri>
    </library>
    <library logical="conn">
      <uri>F:\kicad\share\library\conn.lib</uri>
    </library>
    <library logical="74xx">
      <uri>F:\kicad\share\library\74xx.lib</uri>
    </library>
  </libraries>
  <nets>
    <net code="1" name="GND">
      <node ref="U1" pin="7"/>
      <node ref="C1" pin="2"/>
      <node ref="U2" pin="7"/>
      <node ref="P1" pin="4"/>
    </net>
    <net code="2" name="VCC">
      <node ref="R1" pin="1"/>
      <node ref="U1" pin="14"/>
      <node ref="U2" pin="4"/>
      <node ref="U2" pin="1"/>
      <node ref="U2" pin="14"/>
      <node ref="P1" pin="1"/>
    </net>
    <net code="3" name="">
      <node ref="U2" pin="6"/>
    </net>
    <net code="4" name="">
      <node ref="U1" pin="2"/>
      <node ref="U2" pin="3"/>
    </net>
    <net code="5" name="/SIG_OUT">
      <node ref="P1" pin="2"/>
      <node ref="U2" pin="5"/>
      <node ref="U2" pin="2"/>
    </net>
    <net code="6" name="/CLOCK_IN">
      <node ref="R1" pin="2"/>
      <node ref="C1" pin="1"/>
      <node ref="U1" pin="1"/>
      <node ref="P1" pin="3"/>
    </net>
  </nets>
</export>

新しいネットリスト形式への変換

部品表ファイルや他形式のファイルへ変換するために、中間ネットリストファイルの内容を抽出していきます。これはテキスト形式のファイル操作であるため、この中間ネットリストからの情報抽出はPythonやXSLTを利用して簡単にプログラムを書くことができます。

XSLTはそれ自身がXML言語で書かれる、XMLファイルの処理に最適な言語です。XSLTを利用する場合、XsltprocプログラムがXMLの読み込み、スタイルシートの適用、フィルタの呼び出し、結果の保存に利用されます。Xsktoricを利用するためには、XSLTによる変換処理のためにスタイルシートを作成する必要があります。これら全ての変換プロセスは、Eeschemaにより透過的に処理されます。

XSLTのアプローチ

XSL変換(XSL Transformations : XSLT)に関するドキュメントは、下記より参照することが出来ます:

http://www.w3.org/TR/xslt

Pads-Pcb形式ネットリストファイルの生成

Pads-Pcb形式のネットリストは、下記の2セクションより構成されています。

  • フットプリントの一覧
  • ネットリスト:ネット情報によりグループ化された、パッド情報

以下に、中間ネットリストからPads-Pcb形式へ変換するためのスタイルシートを掲載します。

<?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?>
<!--XSL style sheet to EESCHEMA Generic Netlist Format to PADS netlist format
    Copyright (C) 2010, SoftPLC Corporation.
    GPL v2.

    How to use:
        https://lists.launchpad.net/kicad-developers/msg05157.html
-->

<!DOCTYPE xsl:stylesheet [
  <!ENTITY nl  "&#xd;
"> <!--new line CR, LF -->
]>

<xsl:stylesheet version="1.0" xmlns:xsl="http://www.w3.org/1999/XSL/Transform">
<xsl:output method="text" omit-xml-declaration="yes" indent="no"/>

<xsl:template match="/export">
    <xsl:text>*PADS-PCB*&nl;*PART*&nl;</xsl:text>
    <xsl:apply-templates select="components/comp"/>
    <xsl:text>&nl;*NET*&nl;</xsl:text>
    <xsl:apply-templates select="nets/net"/>
    <xsl:text>*END*&nl;</xsl:text>
</xsl:template>

<!-- for each component -->
<xsl:template match="comp">
    <xsl:text> </xsl:text>
    <xsl:value-of select="@ref"/>
    <xsl:text> </xsl:text>
    <xsl:choose>
        <xsl:when test = "footprint != '' ">
            <xsl:apply-templates select="footprint"/>
        </xsl:when>
        <xsl:otherwise>
            <xsl:text>unknown</xsl:text>
        </xsl:otherwise>
    </xsl:choose>
    <xsl:text>&nl;</xsl:text>
</xsl:template>

<!-- for each net -->
<xsl:template match="net">
    <!-- nets are output only if there is more than one pin in net -->
    <xsl:if test="count(node)>1">
        <xsl:text>*SIGNAL* </xsl:text>
        <xsl:choose>
            <xsl:when test = "@name != '' ">
                <xsl:value-of select="@name"/>
            </xsl:when>
            <xsl:otherwise>
                <xsl:text>N-</xsl:text>
                <xsl:value-of select="@code"/>
            </xsl:otherwise>
        </xsl:choose>
        <xsl:text>&nl;</xsl:text>
        <xsl:apply-templates select="node"/>
    </xsl:if>
</xsl:template>

<!-- for each node -->
<xsl:template match="node">
    <xsl:text> </xsl:text>
    <xsl:value-of select="@ref"/>
    <xsl:text>.</xsl:text>
    <xsl:value-of select="@pin"/>
    <xsl:text>&nl;</xsl:text>
</xsl:template>

</xsl:stylesheet>

Xsltprocを実行し、出力されたファイルを以下に示します。


*PADS-PCB*
*PART*
 P1 unknown
 U2 unknown
 U1 unknown
 C1 unknown
 R1 unknown

*NET*
*SIGNAL* GND
 U1.7
 C1.2
 U2.7
 P1.4
*SIGNAL* VCC
 R1.1
 U1.14
 U2.4
 U2.1
 U2.14
 P1.1
*SIGNAL* N-4
 U1.2
 U2.3
*SIGNAL* /SIG_OUT
 P1.2
 U2.5
 U2.2
*SIGNAL* /CLOCK_IN
 R1.2
 C1.1
 U1.1
 P1.3
*END*

 

この変換は、次のコマンドラインにより実行することができます:

kicad/bin/xsltproc.exe -o test.net kicad/bin/plugins/netlist_form_pads-pcb.xsl test.tmp

Cadstar形式のネットリストファイルの生成

Cadstar形式のネットリストは、下記の2セクションで構成されています。

  • フットプリントの一覧
  • ネットリスト:ネット情報によりグループ化された、パッド情報

以下に、中間ネットリストからPads-Pcb形式へ変換するためのスタイルシートを掲載します。

<?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?>
<!--XSL style sheet to EESCHEMA Generic Netlist Format to CADSTAR netlist format
    Copyright (C) 2010, Jean-Pierre Charras.
    Copyright (C) 2010, SoftPLC Corporation.
    GPL v2.

<!DOCTYPE xsl:stylesheet [
  <!ENTITY nl  "&#xd;
"> <!--new line CR, LF -->
]> 

<xsl:stylesheet version="1.0" xmlns:xsl="http://www.w3.org/1999/XSL/Transform">
<xsl:output method="text" omit-xml-declaration="yes" indent="no"/>

<!-- Netlist header -->
<xsl:template match="/export">
    <xsl:text>.HEA&nl;</xsl:text>
    <xsl:apply-templates select="design/date"/>  <!-- Generate line .TIM <time> -->
    <xsl:apply-templates select="design/tool"/>  <!-- Generate line .APP <eeschema version> -->
    <xsl:apply-templates select="components/comp"/>  <!-- Generate list of components -->
    <xsl:text>&nl;&nl;</xsl:text>
    <xsl:apply-templates select="nets/net"/>          <!-- Generate list of nets and connections -->
    <xsl:text>&nl;.END&nl;</xsl:text>
</xsl:template>

 <!-- Generate line .TIM 20/08/2010 10:45:33 -->
<xsl:template match="tool">
    <xsl:text>.APP "</xsl:text>
    <xsl:apply-templates/>
    <xsl:text>"&nl;</xsl:text>
</xsl:template>

 <!-- Generate line .APP "eeschema (2010-08-17 BZR 2450)-unstable" -->
<xsl:template match="date">
    <xsl:text>.TIM </xsl:text>
    <xsl:apply-templates/>
    <xsl:text>&nl;</xsl:text>
</xsl:template>

<!-- for each component -->
<xsl:template match="comp">
    <xsl:text>.ADD_COM </xsl:text>
    <xsl:value-of select="@ref"/>
    <xsl:text> </xsl:text>
    <xsl:choose>
        <xsl:when test = "value != '' ">
            <xsl:text>"</xsl:text> <xsl:apply-templates select="value"/> <xsl:text>"</xsl:text>
        </xsl:when>
        <xsl:otherwise>
            <xsl:text>""</xsl:text>
        </xsl:otherwise>
    </xsl:choose>
    <xsl:text>&nl;</xsl:text>
</xsl:template>

<!-- for each net -->
<xsl:template match="net">
    <!-- nets are output only if there is more than one pin in net -->
    <xsl:if test="count(node)>1">
    <xsl:variable name="netname">
        <xsl:text>"</xsl:text>
        <xsl:choose>
            <xsl:when test = "@name != '' ">
                <xsl:value-of select="@name"/>
            </xsl:when>
            <xsl:otherwise>
                <xsl:text>N-</xsl:text>
                <xsl:value-of select="@code"/>
        </xsl:otherwise>
        </xsl:choose>
        <xsl:text>"&nl;</xsl:text>
        </xsl:variable>
        <xsl:apply-templates select="node" mode="first"/>
        <xsl:value-of select="$netname"/>
        <xsl:apply-templates select="node" mode="others"/>
    </xsl:if>
</xsl:template>

<!-- for each node -->
<xsl:template match="node" mode="first">
    <xsl:if test="position()=1">
       <xsl:text>.ADD_TER </xsl:text>
    <xsl:value-of select="@ref"/>
    <xsl:text>.</xsl:text>
    <xsl:value-of select="@pin"/>
    <xsl:text> </xsl:text>
    </xsl:if>
</xsl:template>

<xsl:template match="node" mode="others">
    <xsl:choose>
        <xsl:when test='position()=1'>
        </xsl:when>
        <xsl:when test='position()=2'>
           <xsl:text>.TER     </xsl:text>
        </xsl:when>
        <xsl:otherwise>
           <xsl:text>         </xsl:text>
        </xsl:otherwise>
    </xsl:choose>
    <xsl:if test="position()>1">
        <xsl:value-of select="@ref"/>
        <xsl:text>.</xsl:text>
        <xsl:value-of select="@pin"/>
        <xsl:text>&nl;</xsl:text>
    </xsl:if>
</xsl:template>

</xsl:stylesheet>


出力されたファイルを以下に示します。


.HEA
.TIM 21/08/2010 08:12:08
.APP "eeschema (2010-08-09 BZR 2439)-unstable"
.ADD_COM P1 "CONN_4"
.ADD_COM U2 "74LS74"
.ADD_COM U1 "74LS04"
.ADD_COM C1 "CP"
.ADD_COM R1 "R"

.ADD_TER U1.7 "GND"
.TER     C1.2
         U2.7
         P1.4
.ADD_TER R1.1 "VCC"
.TER     U1.14
         U2.4
         U2.1
         U2.14
         P1.1
.ADD_TER U1.2 "N-4"
.TER     U2.3
.ADD_TER P1.2 "/SIG_OUT"
.TER     U2.5
         U2.2
.ADD_TER R1.2 "/CLOCK_IN"
.TER     C1.1
         U1.1
         P1.3

.END


OrcadPCB2形式ネットリストファイルの生成

このフォーマットは、フットプリントの一覧のみで構成されています。それぞれのフットプリントは接続されるネットの情報を含みます。


変換を行うためのスタイルシートファイルを、以下に示します。

<?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?>
 
<!--XSL style sheet to EESCHEMA Generic Netlist Format to CADSTAR netlist format
 
Copyright (C) 2010, SoftPLC Corporation.
 
GPL v2.
 
 
How to use:
 
https://lists.launchpad.net/kicad-developers/msg05157.html
 
-->
 
 
<!DOCTYPE xsl:stylesheet [
 
<!ENTITY nl "&#xd;
"> <!--new line CR, LF -->
 
]>
 
 
<xsl:stylesheet version="1.0" xmlns:xsl="http://www.w3.org/1999/XSL/Transform">
 
<xsl:output method="text" omit-xml-declaration="yes" indent="no"/>
 
 
<!--
 
Netlist header
 
Creates the entire netlist
 
(can be seen as equivalent to main function in C
 
-->

<xsl:template match="/export">

<xsl:text>( { EESchema Netlist Version 1.1 </xsl:text>

<!-- Generate line .TIM <time> -->

<xsl:apply-templates select="design/date"/>

<!-- Generate line eeschema version ... -->

<xsl:apply-templates select="design/tool"/>

<xsl:text>}&nl;</xsl:text>


<!-- Generate the list of components -->

<xsl:apply-templates select="components/comp"/> <!-- Generate list of components -->


<!-- end of file -->

<xsl:text>)&nl;*&nl;</xsl:text>

</xsl:template>


<!--

Generate id in header like "eeschema (2010-08-17 BZR 2450)-unstable"

-->

<xsl:template match="tool">

<xsl:apply-templates/>

</xsl:template>


<!--

Generate date in header like "20/08/2010 10:45:33"

-->

<xsl:template match="date">

<xsl:apply-templates/>

<xsl:text>&nl;</xsl:text>

</xsl:template>


<!--

This template read each component

(path = /export/components/comp)

creates lines:

( 3EBF7DBD $noname U1 74LS125

... pin list ...

)

and calls "create_pin_list" template to build the pin list

-->

<xsl:template match="comp">

<xsl:text> ( </xsl:text>

<xsl:choose>

<xsl:when test = "tstamp != '' ">

<xsl:apply-templates select="tstamp"/>

</xsl:when>

<xsl:otherwise>

<xsl:text>00000000</xsl:text>

</xsl:otherwise>

</xsl:choose>

<xsl:text> </xsl:text>

<xsl:choose>

<xsl:when test = "footprint != '' ">

<xsl:apply-templates select="footprint"/>

</xsl:when>

<xsl:otherwise>

<xsl:text>$noname</xsl:text>

</xsl:otherwise>

</xsl:choose>

<xsl:text> </xsl:text>

<xsl:value-of select="@ref"/>

<xsl:text> </xsl:text>

<xsl:choose>

<xsl:when test = "value != '' ">

<xsl:apply-templates select="value"/>

</xsl:when>

<xsl:otherwise>

<xsl:text>"~"</xsl:text>

</xsl:otherwise>

</xsl:choose>

<xsl:text>&nl;</xsl:text>

<xsl:call-template name="Search_pin_list" >

<xsl:with-param name="cmplib_id" select="libsource/@part"/>

<xsl:with-param name="cmp_ref" select="@ref"/>

</xsl:call-template>

<xsl:text> )&nl;</xsl:text>

</xsl:template>


<!--

This template search for a given lib component description in list

lib component descriptions are in /export/libparts,

and each description start at ./libpart

We search here for the list of pins of the given component

This template has 2 parameters:

"cmplib_id" (reference in libparts)

"cmp_ref" (schematic reference of the given component)

-->

<xsl:template name="Search_pin_list" >

<xsl:param name="cmplib_id" select="0" />

<xsl:param name="cmp_ref" select="0" />

<xsl:for-each select="/export/libparts/libpart">

<xsl:if test = "@part = $cmplib_id ">

<xsl:apply-templates name="build_pin_list" select="pins/pin">

<xsl:with-param name="cmp_ref" select="$cmp_ref"/>

</xsl:apply-templates>

</xsl:if>

</xsl:for-each>

</xsl:template>


<!--

This template writes the pin list of a component

from the pin list of the library description

The pin list from library description is something like

<pins>

<pin num="1" type="passive"/>

<pin num="2" type="passive"/>

</pins>

Output pin list is ( <pin num> <net name> )

something like

( 1 VCC )

( 2 GND )

-->

<xsl:template name="build_pin_list" match="pin">

<xsl:param name="cmp_ref" select="0" />


<!-- write pin numner and separator -->

<xsl:text> ( </xsl:text>

<xsl:value-of select="@num"/>

<xsl:text> </xsl:text>


<!-- search net name in nets section and write it: -->

<xsl:variable name="pinNum" select="@num" />

<xsl:for-each select="/export/nets/net">

<!-- net name is output only if there is more than one pin in net

else use "?" as net name, so count items in this net

-->

<xsl:variable name="pinCnt" select="count(node)" />

<xsl:apply-templates name="Search_pin_netname" select="node">

<xsl:with-param name="cmp_ref" select="$cmp_ref"/>

<xsl:with-param name="pin_cnt_in_net" select="$pinCnt"/>

<xsl:with-param name="pin_num"> <xsl:value-of select="$pinNum"/>

</xsl:with-param>

</xsl:apply-templates>

</xsl:for-each>


<!-- close line -->

<xsl:text> )&nl;</xsl:text>

</xsl:template>


<!--

This template writes the pin netname of a given pin of a given component

from the nets list

The nets list description is something like

<nets>

<net code="1" name="GND">

<node ref="J1" pin="20"/>

<node ref="C2" pin="2"/>

</net>

<net code="2" name="">

<node ref="U2" pin="11"/>

</net>

</nets>

This template has 2 parameters:

"cmp_ref" (schematic reference of the given component)

"pin_num" (pin number)

-->


<xsl:template name="Search_pin_netname" match="node">

<xsl:param name="cmp_ref" select="0" />

<xsl:param name="pin_num" select="0" />

<xsl:param name="pin_cnt_in_net" select="0" />


<xsl:if test = "@ref = $cmp_ref ">

<xsl:if test = "@pin = $pin_num">

<!-- net name is output only if there is more than one pin in net

else use "?" as net name

-->

<xsl:if test = "$pin_cnt_in_net>1">

<xsl:choose>

<!-- if a net has a name, use it,

else build a name from its net code

-->

<xsl:when test = "../@name != '' ">

<xsl:value-of select="../@name"/>

</xsl:when>

<xsl:otherwise>

<xsl:text>$N-0</xsl:text><xsl:value-of select="../@code"/>

</xsl:otherwise>

</xsl:choose>

</xsl:if>

<xsl:if test = "$pin_cnt_in_net <2">

<xsl:text>?</xsl:text>

</xsl:if>

</xsl:if>

</xsl:if>


</xsl:template>


</xsl:stylesheet>

出力されるファイルを、以下に示します。

( { EESchema Netlist Version 1.1  29/08/2010 21:07:51
eeschema (2010-08-28 BZR 2458)-unstable}
 ( 4C6E2141 $noname P1 CONN_4
  (  1 VCC )
  (  2 /SIG_OUT )
  (  3 /CLOCK_IN )
  (  4 GND )
 )
 ( 4C6E20BA $noname U2 74LS74
  (  1 VCC )
  (  2 /SIG_OUT )
  (  3 N-04 )
  (  4 VCC )
  (  5 /SIG_OUT )
  (  6 ? )
  (  7 GND )
  (  14 VCC )
 )
 ( 4C6E20A6 $noname U1 74LS04
  (  1 /CLOCK_IN )
  (  2 N-04 )
  (  7 GND )
  (  14 VCC )
 )
 ( 4C6E2094 $noname C1 CP
  (  1 /CLOCK_IN )
  (  2 GND )
 )
 ( 4C6E208A $noname R1 R
  (  1 VCC )
  (  2 /CLOCK_IN )
 )
)
*


Eeschemaプラグインインタフェイス

中間ネットリストの変換はEeschemaの中で自動的に実行させることができます。

ダイアログウインドウの初期化

「プラグインの追加」オプションより、ネットリストプラグインを追加することができます。

[[Image:]]


PadsPcbプラグインのセットアップウインドウは、下記のようになります。

[[Image:]]

中間ネットリストは、コンポーネントに関する全ての情報を持っているため、部品表はこの中間ネットリストから生成されます。カスタマイズされた部品表(BOM : Bill Of Material)ファイルを生成する為のプラグインセットアップウインドウを次に示します。

[[Image:]]


必要なパラメータ

Eeschemaのプラグインインタフェイスは、次の情報を利用します。

  • The title: ネットリストフォーマットの名前など
  • 変換を行うためのコマンドライン


ネットリストボタンをクリックすると、次のように実行されます。

  1. Eeschemaはtest.xmlのように*.xmlの形式で中間ネットリストを生成します。
  2. Eeschemaはtest.xmlをプラグインへ入力し、test.netを生成します。

コマンドラインからのネットリストファイル生成

xsltproc.exeを利用し中間ネットリストへスタイルシートを適用する場合、下記のコマンドによりxsltproc.exeが実行されます。

xsltproc.exe -o <output filename> < style-sheet filename> <input XML file to convert>

Windows環境でKicadを利用している場合のコマンドラインは以下のようになります。

f:/kicad/bin/xsltproc.exe -o %O f:/kicad/bin/plugins/netlist_form_pads-pcb.xsl %I


Linux環境の場合のコマンドをいかに示します。

xsltproc -o %O /usr/local/kicad/bin/plugins/netlist_form_pads-pcb.xsl %I

netlist_form_pads-pcb.xslには、適用するスタイルシートのファイル名が入ります。このスタイルシートのパスにスペースが入っている場合には、ダブルクオーテーションで囲むのを忘れないようにしてください。

コマンドラインフォーマット

xsltprocのコマンドラインフォーマットを次に示します:

<path of xsltproc> xsltproc <xsltproc parameters>


サポートしているフォーマットに関するパラメータには、次のようなものがあります。

  • %B => base filename and path of selected output file, minus path and extension.
  • %I => 入力ファイルの完全なパスとファイル名を指定します。
  • %O => 出力ファイルの完全なパスとファイル名を指定します。

%Iは実際の中間ネットリストファイル名へ置換されます。

%Oは実際の出力ファイル名へ置換され、最終的なネットリストファイルとなります。コマンドラインの例を次に示します:

Wiindows環境の場合f:/kicad/bin/xsltproc.exe -o %O f:/kicad/bin/plugins/netlist_form_pads-pcb.xsl %I

Linux環境の場合xsltproc -o %O /usr/local/kicad/bin/plugins/netlist_form_pads-pcb.xsl %I


上記は、xsltprocがWindows環境下でkicad/bin以下にインストールされていると仮定したものです。

中間ネットリストファイルの構造

ネットリストファイルの例を次に示します。

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<export version="D">
  <design>
    <source>F:\kicad_aux\netlist_test\netlist_test.sch</source>
    <date>29/08/2010 21:07:51</date>
    <tool>eeschema (2010-08-28 BZR 2458)-unstable</tool>
  </design>
  <components>
    <comp ref="P1">
      <value>CONN_4</value>
      <libsource lib="conn" part="CONN_4"/>
      <sheetpath names="/" tstamps="/"/>
      <tstamp>4C6E2141</tstamp>
    </comp>
    <comp ref="U2">
      <value>74LS74</value>
      <libsource lib="74xx" part="74LS74"/>
      <sheetpath names="/" tstamps="/"/>
      <tstamp>4C6E20BA</tstamp>
    </comp>
    <comp ref="U1">
      <value>74LS04</value>
      <libsource lib="74xx" part="74LS04"/>
      <sheetpath names="/" tstamps="/"/>
      <tstamp>4C6E20A6</tstamp>
    </comp>
    <comp ref="C1">
      <value>CP</value>
      <libsource lib="device" part="CP"/>
      <sheetpath names="/" tstamps="/"/>
      <tstamp>4C6E2094</tstamp>
    <comp ref="R1">
      <value>R</value>
      <libsource lib="device" part="R"/>
      <sheetpath names="/" tstamps="/"/>
      <tstamp>4C6E208A</tstamp>
    </comp>
  </components>
  <libparts/>
  <libraries/>
  <nets>
    <net code="1" name="GND">
      <node ref="U1" pin="7"/>
      <node ref="C1" pin="2"/>
      <node ref="U2" pin="7"/>
      <node ref="P1" pin="4"/>
    </net>
    <net code="2" name="VCC">
      <node ref="R1" pin="1"/>
      <node ref="U1" pin="14"/>
      <node ref="U2" pin="4"/>
      <node ref="U2" pin="1"/>
      <node ref="U2" pin="14"/>
      <node ref="P1" pin="1"/>
    </net>
    <net code="3" name="">
      <node ref="U2" pin="6"/>
    </net>
    <net code="4" name="">
      <node ref="U1" pin="2"/>
      <node ref="U2" pin="3"/>
    </net>
    <net code="5" name="/SIG_OUT">
      <node ref="P1" pin="2"/>
      <node ref="U2" pin="5"/>
      <node ref="U2" pin="2"/>
    </net>
    <net code="6" name="/CLOCK_IN">
      <node ref="R1" pin="2"/>
      <node ref="C1" pin="1"/>
      <node ref="U1" pin="1"/>
      <node ref="P1" pin="3"/>
    </net>
  </nets>
</export>


通常のネットリストファイルの構造

中間ネットリストファイルは、次の5セクションで構成されています。

  • ヘッダーセクション
  • コンポーネントセクション
  • ライブラリパーツセクション
  • ライブラリセクション
  • ネットセクション

このファイルは<export>タグで囲まれたものとなります。


<export version="D">
 ...
</export>

ヘッダーセクション

このヘッダは<design>タグで囲まれます。


  <design>
    <source>F:\kicad_aux\netlist_test\netlist_test.sch</source>
    <date>21/08/2010 08:12:08</date>
    <tool>eeschema (2010-08-09 BZR 2439)-unstable</tool>
  </design>

このセクションはコメントセクションとして捉えることができます。

コンポーネントセクション

このコンポーネントセクションは<components>タグで囲まれたものとなります。

  <components>
    <comp ref="P1">
      <value>CONN_4</value>
      <libsource lib="conn" part="CONN_4"/>
      <sheetpath names="/" tstamps="/"/>
      <tstamp>4C6E2141</tstamp>
    </comp>
  </components>


このセクションには、回路図中で使用されているコンポーネントの一覧が含まれます。それぞれのコンポーネントは、次のように記載されます。

    <comp ref="P1">
      <value>CONN_4</value>
      <libsource lib="conn" part="CONN_4"/>
      <sheetpath names="/" tstamps="/"/>
      <tstamp>4C6E2141</tstamp>
    </comp>


libsource そのコンポーネントが含まれているライブラリ名
part ライブラリ中に登録されているコンポーネント名
sheetpath 階層内のシートのパス(回路図階層全体の中で、その回路図シートの位置を明確にするために利用される)
tstamps (time stamps) 回路図ファイルのタイムスタンプ
tstamp (time stamp) コンポーネントのタイムスタンプ

コンポーネントのタイムスタンプに関する注意

ネットリストやネットリストから生成される基板内でコンポーネントを識別するために、このタイムスタンプはそれぞれのコンポーネントで独自のものとする必要があります。

一方で、Kicadはコンポーネントを基板上の対応するフットプリントから識別する方法を用意しています。これは、回路図プロジェクト中のコンポーネントが再アノテーションされることと、コンポーネントとフットプリント間の結びつき情報を破壊しないために用意されたものです。

タイムスタンプはそれぞれのコンポーネントや回路図プロジェクト内のシートにおいて識別するための独自のものです。しかしながら、複雑な構造体で同じシートが複数回参照される場合などにおいては、同じタイムスタンプを持つコンポーネントが存在することとなってしまいます。


このような複雑な階層構造を持つシートでは、シートのパス情報を利用して個別のタイムスタンプを表現します。「そのシートのパス+タイムスタンプ」をコンポーネントのタイムスタンプとするのです。

ライブラリパーツセクション

このライブラリパーツセクションは、<libparts>タグで囲まれたものとなり、このセクションは回路図ライブラリの情報を定義するものとなります。このセクションは、次のものを含みます:


  • <fp>で定義されるフットプリント名(名前にはワイルドカードが利用されます)
  • <fields>で定義されるフィールド
  • <pins>で定義されるピン情報
  <libparts>
    <libpart lib="device" part="CP">
      <description>Condensateur polarise</description>
      <footprints>
        <fp>CP*</fp>
        <fp>SM*</fp>
      </footprints>
      <fields>
        <field name="Reference">C</field>
        <field name="Valeur">CP</field>
      </fields>
      <pins>
        <pin num="1" name="1" type="passive"/>
        <pin num="2" name="2" type="passive"/>
      </pins>
    </libpart>
  </libparts>

<pin num="1" type="passive"/>のような行は、ピンの電気的な種類を定義するものです。有効なピンの種類は、次のものがあります。


Input 通常の入力
Output 通常の出力
Bidirectional 入力または出力
Tri-state バスの入出力
Passive 通常の受動部品のピン
Unspecified 不明な種類
Power input コンポーネントの電源入力
Power output レギュレータICのような部品の電源出力
Open collector アナログコンパレータでよくみられるオープンコレクタ
Open emitter ロジックICでみられるオープンコレクタ
Not connected 回路図上でオープンとすべきピン

ライブラリセクション

ライブラリセクションは<libraries>タグで囲まれたものとなります。このセクションはプロジェクトから利用されているライブラリ情報を含みます。

  <libraries>
    <library logical="device">
      <uri>F:\kicad\share\library\device.lib</uri>
    </library>
    <library logical="conn">
      <uri>F:\kicad\share\library\conn.lib</uri>
    </library>
  </libraries>

ネットセクション

ネットセクションは<nets>タグで囲まれたものとなります。このセクションは、回路図上の接続情報を定義するものです。


  <nets>
    <net code="1" name="GND">
      <node ref="U1" pin="7"/>
      <node ref="C1" pin="2"/>
      <node ref="U2" pin="7"/>
      <node ref="P1" pin="4"/>
    </net>
    <net code="2" name="VCC">
      <node ref="R1" pin="1"/>
      <node ref="U1" pin="14"/>
      <node ref="U2" pin="4"/>
      <node ref="U2" pin="1"/>
      <node ref="U2" pin="14"/>
      <node ref="P1" pin="1"/>
    </net>
  </nets>


このセクションでは、回路図上の全てのネットを羅列します。

ネット情報の例を次に示します。

    <net code="1" name="GND">
      <node ref="U1" pin="7"/>
      <node ref="C1" pin="2"/>
      <node ref="U2" pin="7"/>
      <node ref="P1" pin="4"/>
    </net>


net code ネットの内部的な識別番号
name ネット名
node ネットに接続されるピン

xsltprocに関する追加情報

次のページを参照してください: http://xmlsoft.org/XSLT/xsltproc.html

はじめに

xsltprocはXSLTスタイルシートをXML文書に適用するためのコマンドラインツールです。これはGNOMEプロジェクトの一環として開発され、GNOMEデスクトップ環境無しでも利用することが可能です。

xsltprocはスタイルシート名と適用するファイル名をオプションとし、コマンドラインより起動されます。標準入力を利用する場合、ファイル名には - 記号を利用します。

スタイルシートがXML文書内に指示されている場合、コマンドラインでスタイルシート名を指示する必要はありません。xsltprocは自動的にスタイルシートを検出し利用します。標準では、出力が標準出力となっています。ファイルとして結果を出力したい場合には、 -o オプションを利用します。

コマンドライン

xsltproc [[-V] | [-v] | [-o file] | [--timing] | [--repeat] | [--debug] | [--novalid] | [--noout] | [--maxdepth val] | [--html] | [--param name value] | [--stringparam name value] | [--nonet] | [--path paths] | [--load-trace] | [--catalogs] | [--xinclude] | [--profile] | [--dumpextensions] | [--nowrite] | [--nomkdir] | [--writesubtree] | [--nodtdattr]] [stylesheet] [file1] [file2] [....]

コマンドラインオプション

-V 又は --version

利用しているlibxmlとlibxsltのバージョン情報を表示します。

-v 又は --verbose

xsltprocがスタイルシートとドキュメントを処理する各段階でメッセージを出力します。

-o 又は --output <ファイル名>

<ファイル名>で指定されたファイルへ結果を出力します。「チャンク」などとして知られているように、複数出力したい場合は -o ディレクトリ名/ として指定したディレクトリへファイルを出力させます。この場合、ディレクトリは予め作成しておく必要があります。

--timing

スタイルシートの構文解析、ドキュメントの構文解析、スタイルシートの適用、結果の保存に掛かった時間を表示します。ミリ秒の単位で表示されます。

--repeat

タイミングテストの為に、変換を20回繰り返し実行します。

--debug

デバッグの為に、変換されたドキュメントのXMLツリーを出力します。

--novalid

ドキュメントのDTDの読み込みをスキップします。

--noout

結果を出力しません。

--maxdepth <値>

libxsltの無限ループを防ぐため、テンプレートの最大スタック深さを調整します。デフォルトは500です。

--html . HTMLファイルを入力ファイルとします。

--param <パラメータ名> <値>

スタイルシート中の、パラメータで指定された<パラメータ名>および<値>の処理を行いません。パラメータ名と値のペアは、最大32個まで指定することができます。値をノードの識別ではなく、文字列として処理したい場合は、--stringparamオプションを利用してください。

--stringparam <パラメータ名> <値>

<パラメータ名><値>で指定された値について、ノードの識別ではなく文字列として扱うようにします。(注:これら文字列はutf-8エンコードされている必要があります。)

--nonet

DTDのエンティティやドキュメントをインターネットから取得しません。

--path <パス>

DTDやエンティティ、ドキュメントの読み込みに、<パス>で(半角スペースやカンマで区切られた)指定されたファイルのリストを使用します。

--load-trace

処理中に読み込まれた全てのドキュメントを、標準エラー出力へ出力します。

--catalogs

SGML_CATALOG_FILES内で指定されたSGMLカタログを外部エンティティの解決に利用します。標準では、xsltprocはXML_CATALOG_FILESで指定された場所を探します。XML_CATALOG_FILESが定義されていない場合、/etc/xml/catalogを利用します。

--xinclude

Xincludeの仕様に基づき、入力ドキュメントの処理を行います。Xincludeの詳細は、次を参照してください: http://www.w3.org/TR/xinclude/

--profile 又は --norman

スタイルシートのそれぞれのパーツの処理時に、プロファイル情報の詳細を出力します。これはスタイルシートのパフォーマンスを最適化するために利用できます。


--dumpextensions

登録済みの拡張子のリストを標準出力へ出力します。

--nowrite

ファイルやリソースへの書き込みを行いません。

--nomkdir

ディレクトリを作成しません。

--writesubtree <パス>

<パス>で指定されたパス内のファイルのみ書込します。

--nodtdattr

ドキュメント内DTDの標準アトリビュートを適用しません。

Xsltprocの戻り値

xsltprocはスクリプトからの呼び出し時などに利用しやすいよう、戻り値でステータスを返します。

0: 通常

1: 引数なし

2: パラメータが多すぎる

3: 不明なオプション

4: スタイルシートの構文解析に失敗(parse error)

5: スタイルシート内にエラー

6: ドキュメントのひとつにエラー

7: 未サポートのxsl : 出力メソッド

8: 文字列パラメータがクオートとダブルクオーテーションの両方を含んでいる

9: 内部処理エラー

10: 中断シグナル(CTRL+Cなど)により処理を終了

11: 出力ファイルに書き込めない

xsltprocに関する追加情報

libxml WEBページ: http://www.xmlsoft.org/

W3C XSLT ページ: http://www.w3.org/TR/xslt