「Eeschema Chapter12 JA」の版間の差分

提供: KiCad.jp Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(writerでmediawiki形式でエクスポート)
 
 
1行目: 1行目:
>>[[翻訳作業ページ‎]] ([[Eeschema_Chapter11_JA|前ページ]]/[[Eeschema_Chapter13_JA|次ページ]])
>>[[翻訳作業ページ‎]] ([[Eeschema_Chapter11_JA|前ページ]]/[[Eeschema_Chapter13_JA|次ページ]])
= LibEdit - Complements =
= LibEdit - 補足 =
== 概要 ==
コンポーネントは、次の要素で構成されています。


== Overview ==
* グラフィカル表現(幾何学図形、テキスト)
A component consist of the following elements
* ピン
* ポストプロセッサで使われる関連テキスト、フィールド:ネットリスト、部品リスト


* A graphical representation (geometrical shapes, texts).
2つのフィールドが初期化されます: リファレンスと定数コンポーネントと関連した設計名、関連するフットプリント名、フリーフィールドであるその他フィールドは、一般的には空欄のままにすることができ、回路図エディット中に充填することができます。
* Pins.
* Fields or associated text used by the post processors: netlist, components list.


Two fields are to be initialized: reference and value.The name of the design associated with the component, and the name of the associated footprint, the other fields are the free fields, they can generally remain empty, and could be filled during schematic capture.
しかしながら、コンポーネントに関連したドキュメントを管理することで、研究や、ライブラリの使用、メンテナンスが容易になります。関連付けられたドキュメントは以下で構成されています:


However, managing the documentation associated with any component facilitates the research, use and maintenance of libraries. The associated documentation consists of
* コメント行
* TTL CMOS NAND2など空白文字で区切られたキーワード行
* 添付ファイル名(例:アプリケーションノート、pdfファイル). 添付ファイルのデフォルトディレクトリ: 
::*kicad/share/library/doc
:*見つからない場合:
:** kicad/library/doc
:*linuxの場合:
:** /usr/local/kicad/share/library/doc
:** /usr/share/kicad/library/doc
:** /usr/local/share/kicad/library/doc


* A line of comment.
キーワードにより、さまざまな選択基準に従って、コンポーネントを検索することができます。コメントとキーワードは、様々なメニューや、ライブラリからコンポーネントを選択する場合に表示されます。
* A line of key words such as TTL CMOS NAND2, separated by spaces.
* An attached file name (for example an application note or a pdf file). The default directory for attached files:kicad/share/library/doc If not found:kicad/library/docUnder linux:/usr/local/kicad/share/library/doc/usr/share/kicad/library/doc/usr/local/share/kicad/library/doc


Key words allow you to selectively search for a component according to various selection criteria. Comments and key words are displayed in various menus, and particularly when you select a component from the library.
コンポーネントはまた、アンカーポイントを持っています。回転やミラーは相対的に、このアンカーポイントに対して行われ、配置時にはこの点が、基準位置として使用されます。このように、このアンカーを正確に配置することは有用です。


The component also has an anchoring point. A rotation or a mirror is made relatively to this anchor point and during a placement this point is used as a reference position. It is thus useful to position this anchor accurately.
コンポーネントは、エイリアス、つまり等価名(equivalent names)を持つことができます。これにより、作成する必要があるコンポーネントの数をかなり減らすことができます (たとえば、74LS00は、74000、74HC00、74HCT00... といったエイリアスを持つことができます)。


A component can have aliases, i.e. equivalent names. This allows you to considerably reduce the number of components that need to be created (for example, a 74LS00 can have aliases such as 74000, 74HC00, 74HCT00…).
最終的に、コンポーネントは、その管理を容易にするために、ライブラリ(メーカやテーマ別に分類された)で配布されます。


Finally, the components are distributed in libraries (classified by topics, or manufacturer) in order to facilitate their management.


== Position a component anchor ==
== コンポーネントのアンカー位置を決める ==
The anchor is at the coordinates (0,0) and it is shown by the blue axes displayed on your screen.
アンカーは、座標(0,0)にあり、画面上青い軸で示されています。


[[Image:]]
[[Image:]]


アンカーは、アイコン[[Image:]]を選択し、新しくアンカーを配置したい位置をクリックすることで再配置できます。 図は自動的に新しいアンカーポイント上で再センタリングされます。


The anchor can be repositioned by selecting the icon [[Image:]] and clicking on the new desired anchor position. The drawing will be automatically re-centered on the new anchor point.
== コンポーネントのエイリアス ==
エイリアスとは、ライブラリ内での同じコンポーネントに対応した別名のことです。類似したピン配列、表現を持つコンポーネントは、いくつかのエイリアスを持った、1つのコンポーネントで表すことができます。 (例えば 7400 は74LS00, 74HC00, 74LS37というエイリアスを持ちます)


== Component aliases ==
エイリアスの使用により素早く完全なライブラリを構築することができます。さらに、kicadにより簡単に読み込まれる、これらのライブラリは、さらにコンパクトとなります。
An alias is another name corresponding to the same component in the library. Components with similar pin-out and representation can then be represented by only one component, having several aliases (e.g. 7400 with alias 74LS00, 74HC00, 74LS37 ).


The use of aliases allows you to build complete libraries quickly. In addition these libraries, being much more compact, are easily loaded by KiCad.
エイリアスのリストを変更するため、[[Image:]]アイコンによりメイン編集ウィンドウを選択し、エイリアスフォルダを選択する必要があります。


To modify the list of aliases, you have to select the main editing window via the icon [[Image:]] and select the alias folder.
[[Image:]]このように希望のエイリアスを追加したり、削除することができます。現在のエイリアスは、編集されているので、明らかに削除することはできません。全てのエイリアスを削除するには、まずルートコンポーネントを選択することが必要です。エイリアスの最初のコンポーネントは、メインツールバーの選択ウィンドウに載っています。


[[Image:]]
== コンポーネントのフィールド ==
 
フィールドエディタは、[[Image:]]アイコンにより呼び出されます。
 
You can thus add or remove the desired alias. The current alias cannot obviously be removed since it is edited.


To remove all aliases, you have firstly to select the root component. The first component in the alias list in the window of selection of the main toolbar.
4つの特殊フィールド(コンポーネントに付属するテキスト)と、設定可能なユーザー・フィールドがあります。
 
== Component fields ==
The field editor is called via the icon [[Image:]].
 
There are four special fields (texts attached to the component), and configurable user fields


[[Image:]]
[[Image:]]


特殊フィールド


Special fields
* リファレンス(Reference)
* 定数(Value):ライブラリ内のコンポーネント名であり、回路でのデフォルト値のフィールド
* フットプリント(Footprint): 基板で使用されるフットプリント名。CvPcbを使ってフットプリントのリストを設定する場合には、あまり有用ではないが、CvPcbが使用されていない場合には必須です。
* シート(Sheet):執筆時点で使用されていない予約済フィールドです。


* Reference.
== コンポーネントのドキュメント ==
* Value. It is the component name in the library and the default value field in schematic.
ドキュメントの情報を編集するためには、[[Image:]] アイコンを使用し、コンポーネントのメイン編集ウィンドウを呼び出し、ドキュメントフォルダを選択する必要があります。
* Footprint. It is the footprint name used for the board. Not very useful when using CvPcb to setup the footprint list, but mandatory if CvPcb is not used.
* Sheet. It is a reserved field, not used at the time of writing.


== Component documentation ==
[[Image:]]このドキュメントは、エイリアス間で違った特性となるため、正しいエイリアス、あるいはルートコンポーネントを間違いなく選択してください。"CopyDoc"ボタンをクリックすると、現在編集しているエイリアスに対し、ルートコンポーネントからドキュメントの情報をコピーすることができます。
To edit documentation information, it is necessary to call the main editing window of the component via the icon [[Image:]] and to select the document folder.
 
[[Image:]]


Be sure to select the right alias, or the root component, because this documentation is the only characteristic which differs between aliases. The "Copy Doc" button allows you to copy the documentation information from the root component towards the currently edited alias.
=== コンポーネントのキーワード ===
キーワードにより、特定の選択基準(機能、技術的ファミリなど)に従って、コンポーネントを選択的な方法で検索することができます


=== Component keywords ===
EESchemaリサーチツールは、大文字と小文字を区別しません。ライブラリで使われる現状もっとも多いキーワードは次のものです。
Keywords allow you to search in a selective way for a component according to specific selection criteria (function, technological family, etc.)


The EESchema research tool is not case sensitive. The most current key words used in the libraries are
* CMOS TTL :ロジックファミリに対して
* AND2 NOR3 XOR2 INV…:ゲートに対して (AND2 = 2入力ANDゲート, NOR3 = 3入力 NORゲート)
* JKFF DFF… :JK あるいはD flip-flopに対して
* ADC, DAC, MUX…OpenCol :オープンコレクタ出力をもつゲートに対してこのように回路図エディター内で、NAND2 OpenColというキーワードでコンポーネントを検索する場合、EESchemaは、これら2つのキーワードを持つコンポーネントのリストを表示します。


* CMOS TTL for the logic families
=== コンポーネントのドキュメント (Doc) ===
* AND2 NOR3 XOR2 INV… for the gates (AND2 = 2 inputs AND gate, NOR3 = 3 inputs NOR gate).
ViewLibメニューおよび、ライブラリで表示されたコンポーネントリストからコンポーネントを選択する場合、特に、様々なメニューにはコメント行(およびキーワード)が表示されます。
* JKFF DFF… for JK or D flip-flop.
* ADC, DAC, MUX…
* OpenCol for the gates with open collector output.Thus if in the schematic capture software, you search the component: by keys words NAND2 OpenCol EESchema will display the list of components having these 2 key words.


=== Component documentation (Doc) ===
ドキュメントファイルが存在する場合には、回路図エディターソフト内でドキュメントファイルにアクセスが可能であり、コンポーネントを右クリックして表示されるポップアップメニューで利用できます。
The line of comment (and keywords) is displayed in various menus, particularly when you select a component in the displayed components list of a library and in the ViewLib menu.


If this Doc. file exists, it is also accessible in the schematic capture software, in the pop-up menu displayed by right-clicking on the component.
=== 関連するドキュメントファイル (DocFileName) ===
利用可能な添付ファイル (ドキュメント、アプリケーション回路) を示します(pdfファイル、回路図等)


=== Associated documentation file (DocFileName) ===
=== CvPcbのフットプリントフィルタ ===
Indicates an attached file (documentation, application schematic) available ( pdf file, schematic diagram, etc.).
コンポーネントに認めたフットプリントのリストを入力することができます。


=== Footprint filtering for CvPcb ===
このリストはCvpcbで使われる、認められたフットプリントのみ表示するフィルターの役割をします。空のリストは何もフィルターしません。
You can enter a list of allowed footprints for the component. This list acts as a filter used by CvPcb to display only the allowed footprints. A void list does not filter anything.


[[Image:]]
[[Image:]]


Wild-card characters are allowed.
ワイルドカード文字が使用できます。


S014* allows CvPcb to show all the footprints with a name starting by SO14.
SO14*により、CvPcbは名称がSO14で始まる全てのフットプリントを示すことができます。


For a resistor, R? shows all the footprints with a 2 letters name starting by R.
抵抗についてはR? によりRで始まる2文字の全てのフットプリントを示すことができます。


Here are samples: with and without filtering
フィルター有り、無しのサンプルを示します。




105行目: 104行目:
{| style="border-spacing:0;"
{| style="border-spacing:0;"
| style="border-top:0.05pt solid #000000;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| <center>[[Image:]]</center>
| style="border-top:0.05pt solid #000000;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| <center>[[Image:]]</center>
| style="border:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| With filtering
| style="border:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| フィルター有り


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| <center>[[Image:]]</center>
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| <center>[[Image:]]</center>
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Without filtering
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| フィルターなし


|}
|}
== Symbol library ==
== シンボルライブラリ ==
You can easily compile a graphic symbols library file containing frequently used symbols .This can be used for the creation of components (triangles, the shape of AND, OR, Exclusive OR gates, etc.) for saving and subsequent re-use.
頻繁に使用されるシンボルを含んだグラフィックシンボルのライブラリ・ファイルを簡単にコンパイルすることができます。 これはコンポーネント(三角形、AND、OR、ExORゲートなどの形状)の作成や、節約と再利用に使うことができます。


These files are stored by default in the library directory and have a .sym extension. The symbols are not gathered in libraries like the components because they are generally not so many.
これらのファイルは.symという拡張子を持ち、デフォルトでライブラリディレクトリに保存されます。シンボルは、一般的にそう多くないので、コンポーネントのようにライブラリ内に収集されません。


=== Export or create a symbol ===
=== シンボルの作成、エクスポート ===
A component can be exported as a symbol with the button [[Image:]]. You can generally create only one graphic, also it will be a good idea to delete all pins, if they exist.
コンポーネントは [[Image:]]ボタンで、シンボルとしてエクスポートすることができます。一般的に1つのグラフィックを作成でき、ピンがある場合には、全てのピンを削除することをお勧めします。


=== Import a symbol ===
=== シンボルのインポート ===
Importing allows you to add graphics to a component you are editing. A symbol is imported with the button [[Image:]]. Imported graphics are added as they were created in existing graphics.
インポートすることで、編集しているコンポーネントにグラフィックを追加することができます。 シンボルは、[[Image:]]ボタンでインポートされます。インポートされたグラフィックは、既存のグラフィックス内で作成されたものとして追加されます。

2012年7月27日 (金) 21:56時点における最新版

>>翻訳作業ページ‎ (前ページ次ページ

LibEdit - 補足

概要

コンポーネントは、次の要素で構成されています。

  • グラフィカル表現(幾何学図形、テキスト)
  • ピン
  • ポストプロセッサで使われる関連テキスト、フィールド:ネットリスト、部品リスト

2つのフィールドが初期化されます: リファレンスと定数コンポーネントと関連した設計名、関連するフットプリント名、フリーフィールドであるその他フィールドは、一般的には空欄のままにすることができ、回路図エディット中に充填することができます。

しかしながら、コンポーネントに関連したドキュメントを管理することで、研究や、ライブラリの使用、メンテナンスが容易になります。関連付けられたドキュメントは以下で構成されています:

  • コメント行
  • TTL CMOS NAND2など空白文字で区切られたキーワード行
  • 添付ファイル名(例:アプリケーションノート、pdfファイル). 添付ファイルのデフォルトディレクトリ: 
  • kicad/share/library/doc
  • 見つからない場合:
    •  kicad/library/doc
  • linuxの場合:
    •  /usr/local/kicad/share/library/doc
    •  /usr/share/kicad/library/doc
    •  /usr/local/share/kicad/library/doc

キーワードにより、さまざまな選択基準に従って、コンポーネントを検索することができます。コメントとキーワードは、様々なメニューや、ライブラリからコンポーネントを選択する場合に表示されます。

コンポーネントはまた、アンカーポイントを持っています。回転やミラーは相対的に、このアンカーポイントに対して行われ、配置時にはこの点が、基準位置として使用されます。このように、このアンカーを正確に配置することは有用です。

コンポーネントは、エイリアス、つまり等価名(equivalent names)を持つことができます。これにより、作成する必要があるコンポーネントの数をかなり減らすことができます (たとえば、74LS00は、74000、74HC00、74HCT00... といったエイリアスを持つことができます)。

最終的に、コンポーネントは、その管理を容易にするために、ライブラリ(メーカやテーマ別に分類された)で配布されます。


コンポーネントのアンカー位置を決める

アンカーは、座標(0,0)にあり、画面上青い軸で示されています。

[[Image:]]

アンカーは、アイコン[[Image:]]を選択し、新しくアンカーを配置したい位置をクリックすることで再配置できます。 図は自動的に新しいアンカーポイント上で再センタリングされます。

コンポーネントのエイリアス

エイリアスとは、ライブラリ内での同じコンポーネントに対応した別名のことです。類似したピン配列、表現を持つコンポーネントは、いくつかのエイリアスを持った、1つのコンポーネントで表すことができます。 (例えば 7400 は74LS00, 74HC00, 74LS37というエイリアスを持ちます)

エイリアスの使用により素早く完全なライブラリを構築することができます。さらに、kicadにより簡単に読み込まれる、これらのライブラリは、さらにコンパクトとなります。

エイリアスのリストを変更するため、[[Image:]]アイコンによりメイン編集ウィンドウを選択し、エイリアスフォルダを選択する必要があります。

[[Image:]]このように希望のエイリアスを追加したり、削除することができます。現在のエイリアスは、編集されているので、明らかに削除することはできません。全てのエイリアスを削除するには、まずルートコンポーネントを選択することが必要です。エイリアスの最初のコンポーネントは、メインツールバーの選択ウィンドウに載っています。

コンポーネントのフィールド

フィールドエディタは、[[Image:]]アイコンにより呼び出されます。

4つの特殊フィールド(コンポーネントに付属するテキスト)と、設定可能なユーザー・フィールドがあります。

[[Image:]]

特殊フィールド

  • リファレンス(Reference)
  • 定数(Value):ライブラリ内のコンポーネント名であり、回路でのデフォルト値のフィールド
  • フットプリント(Footprint): 基板で使用されるフットプリント名。CvPcbを使ってフットプリントのリストを設定する場合には、あまり有用ではないが、CvPcbが使用されていない場合には必須です。
  • シート(Sheet):執筆時点で使用されていない予約済フィールドです。

コンポーネントのドキュメント

ドキュメントの情報を編集するためには、[[Image:]] アイコンを使用し、コンポーネントのメイン編集ウィンドウを呼び出し、ドキュメントフォルダを選択する必要があります。

[[Image:]]このドキュメントは、エイリアス間で違った特性となるため、正しいエイリアス、あるいはルートコンポーネントを間違いなく選択してください。"CopyDoc"ボタンをクリックすると、現在編集しているエイリアスに対し、ルートコンポーネントからドキュメントの情報をコピーすることができます。

コンポーネントのキーワード

キーワードにより、特定の選択基準(機能、技術的ファミリなど)に従って、コンポーネントを選択的な方法で検索することができます

EESchemaリサーチツールは、大文字と小文字を区別しません。ライブラリで使われる現状もっとも多いキーワードは次のものです。

  • CMOS TTL :ロジックファミリに対して
  • AND2 NOR3 XOR2 INV…:ゲートに対して (AND2 = 2入力ANDゲート, NOR3 = 3入力 NORゲート)
  • JKFF DFF… :JK あるいはD flip-flopに対して
  • ADC, DAC, MUX…OpenCol :オープンコレクタ出力をもつゲートに対してこのように回路図エディター内で、NAND2 OpenColというキーワードでコンポーネントを検索する場合、EESchemaは、これら2つのキーワードを持つコンポーネントのリストを表示します。

コンポーネントのドキュメント (Doc)

ViewLibメニューおよび、ライブラリで表示されたコンポーネントリストからコンポーネントを選択する場合、特に、様々なメニューにはコメント行(およびキーワード)が表示されます。

ドキュメントファイルが存在する場合には、回路図エディターソフト内でドキュメントファイルにアクセスが可能であり、コンポーネントを右クリックして表示されるポップアップメニューで利用できます。

関連するドキュメントファイル (DocFileName)

利用可能な添付ファイル (ドキュメント、アプリケーション回路) を示します(pdfファイル、回路図等)

CvPcbのフットプリントフィルタ

コンポーネントに認めたフットプリントのリストを入力することができます。

このリストはCvpcbで使われる、認められたフットプリントのみ表示するフィルターの役割をします。空のリストは何もフィルターしません。

[[Image:]]

ワイルドカード文字が使用できます。

SO14*により、CvPcbは名称がSO14で始まる全てのフットプリントを示すことができます。

抵抗についてはR? によりRで始まる2文字の全てのフットプリントを示すことができます。

フィルター有り、無しのサンプルを示します。


[[Image:]]
フィルター有り
[[Image:]]
フィルターなし

シンボルライブラリ

頻繁に使用されるシンボルを含んだグラフィックシンボルのライブラリ・ファイルを簡単にコンパイルすることができます。 これはコンポーネント(三角形、AND、OR、ExORゲートなどの形状)の作成や、節約と再利用に使うことができます。

これらのファイルは.symという拡張子を持ち、デフォルトでライブラリディレクトリに保存されます。シンボルは、一般的にそう多くないので、コンポーネントのようにライブラリ内に収集されません。

シンボルの作成、エクスポート

コンポーネントは [[Image:]]ボタンで、シンボルとしてエクスポートすることができます。一般的に1つのグラフィックを作成でき、ピンがある場合には、全てのピンを削除することをお勧めします。

シンボルのインポート

インポートすることで、編集しているコンポーネントにグラフィックを追加することができます。 シンボルは、[[Image:]]ボタンでインポートされます。インポートされたグラフィックは、既存のグラフィックス内で作成されたものとして追加されます。