「Pcbnew chap10 JA」の版間の差分

提供: KiCad.jp Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(原文(writerでmediawiki形式でエクスポート))
 
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
>>[[翻訳作業ページ‎]] ([[Pcbnew_chap9_JA|前ページ]]/[[Pcbnew_chap11_JA|次ページ]])
>>[[翻訳作業ページ?]] ([[Pcbnew_chap9_JA|前ページ]]/[[Pcbnew_chap11_JA|次ページ]])
= Files for circuit fabrication =
= 基板製造のためのファイル =
Let us see now what are the step necessary for the creations of the necessary files for the production of your printed circuit board.
あなたのプリント基板を実際に製造するために必要なファイルの生成の仕方を説明しましょう。


All files generated by Kicad are placed in the working directory which is the same directory that contains the file xxxxxx.brd for the printed circuit board.
Kicadによって生成されるプリント基板のための全てのファイルは、xxxxxx.brdと同じ作業ディレクトリに保存されます。


== Final preparations ==
== 最後の準備 ==
The generation of the necessary files for the production of your printed circuit board includes the following preparatory steps.
あなたのプリント基板を製造するために必要なファイルの生成ステップを、下記に示します。


* Mark any layer (e.g., 'top or front' and 'bottom or back') with the project name by placing appropriate text upon each of the layers.
* プロジェクト名とともに、それぞれのレイヤーに適切な名前を指定します(例えば、"topまたはfront"、"bottomまたはback")
* All text on copper layers (sometimes called 'solder' or 'bottom') must be mirrored.
* 銅層(ハンダ層(solder)や背面(bottom))の全ての文字列は、反転させる必要があります。
* Create any ground planes, modifying traces as required to ensure they are contiguous.
* ベタGNDを生成し、必要な配線が確実に接続されるよう修正します。
* Place alignment crosshairs and possibly the dimensions of the board outline (these are usually placed on one of the general purpose layers).
* 位置決め用の十字マークや基板外形線を配置します(これらは通常一般用途のレイヤに配置されます)


Here is an example showing all these elements, except the ground planes, which have been omitted for better visibility.
以下に、これら全ての要素を取り入れた例を示します。但し、ベタGNDについては見辛くなってしまうため表示させていません。


<center>[[Image:]]</center>
<center>[[Image:]]</center>


A color key for the 4 copper layers has also been included: [[Image:]]
4面の銅層に対するキーも同様に適用しています: [[Image:]]


== Final DRC test ==
== 最終的なDRCテスト ==
Before generating the output files, a global DRC test is very strongly recommended.
出力ファイルを生成する前に、グローバルDRCテストを実施することを強くおすすめします。


Note:
注意:


Zones are filled or refilled when starting a DRC. Press the button [[Image:]] to launch the following DRC dialog.
DRCテストを開始する際に、領域が塗りつぶされます。[[Image:]]ボタンをクリックし、以下に示すようなDRCダイアログを表示させます。


[[Image:]]
[[Image:]]


Adjust parameters accordingly and then press [[Image:]].
パラメータを適宜変更し、[[Image:]]をクリックします。


This final check will prevent any unpleasant surprise.
この最終チェックで、不愉快なミスを未然に防止することができます。


== Setting coordinates origin ==
== 原点座標の設定 ==
Set the coordinates origin for the photo plot and drill files, one must place the auxiliary axis on this origin. Activate the icon [[Image:]]. Move the auxiliary axis to the chosen location by clicking for instance on this location.
補助軸を原点位置に配置することで、フォトプロットやドリルファイルのための原点座標を設定します。
[[Image:]]アイコンを有効にします。原点位置としたい座標でクリックすることにより、補助軸を移動させます。


[[Image:]]  
[[Image:]]  


== Generating files for photo-tracing ==
== フォトトレースのためのファイル生成 ==
This is done via the Files/Plot menu option.
ファイルメニューよりプロットを選択し、作業を行います。


[[Image:]]
[[Image:]]


Usually, the files are in the GERBER format. Nevertheless, it is possible to produce output in both HPGL and POSTSCRIPT formats. When Postscript format is selected, this dialog will appear.
通常、これらファイルはガーバーフォーマットで出力されます。それ以外にも、HPGLやPOSTSCRIPTフォーマットで出力することが可能です。Postscriptファイルが選択された場合、ダイアログは下記のようになります。


[[Image:]]
[[Image:]]




In these formats, a fine scale adjust can be used to compensate for the plotter accuracy and to have a true scale 1 for the output:
これらのフォーマットでは、高精度なスケール調整は、プロッタ精度の保証値と出力時のスケール1の設定により行う事ができます。


<center>[[Image:]]</center>
<center>[[Image:]]</center>


=== GERBER format ===
=== ガーバーフォーマット ===
For each layer, Pcbnew generates a separate file following the GERBER 274X standard, by default in 3.4 format (each coordinate in the file is represented by 7 digits, of which 3 are before the decimal point and 4 follow it; the units are inches). The tracing is always drawn to scale 1)
レイヤごとに、Pcbnewはデフォルトでは3.4フォーマットのGERBER 274X標準に則ったファイルを生成します(ファイル内のそれぞれの座標値は、インチ単位で、整数3桁、小数点以下4桁の合計7桁で示されます)
これらは常にスケール1の値となります。


It is normally necessary to create files for all of the copper layers and, depending on the type of circuit, for the solder stop, solder mask, and silkscreen (component markings) layers. All of these files can be produced in one go, by selecting the appropriate check boxes.
これは通常、全ての銅層、および回路次第ではレジスト層、ハンダマスク、シルク(部品マーキング)などについてファイル生成する必要があります。これらすべてのファイルは、チェックボックスの設定次第で一度に生成することができます。


For example, for a double-sided circuit with solder stop, silkscreen and solder mask (for CMS components), 8 files should be generated ('xxxx' represents the name of the .brd file).
例えば、レジスト層、シルク、ハンダマスクを含んだ両面基板では、下記の8ファイルが生成されることとなります(xxxx部分には、.brdファイルのファイル名が入ります)


* xxxx.copper.pho for the copper side.
* xxxx.copper.pho (ハンダ面)
* xxxx.cmp.pho for the component side.
* xxxx.cmp.pho (部品面)
* xxxx.silkscmp.pho for the component-side silkscreen markings.
* xxxx.silkscmp.pho (部品面シルク印刷)
* xxxx.silkscu.pho for the copper-side silkscreen markings.
* xxxx.silkscu.pho (ハンダ面シルク印刷)
* xxxx.soldpcmp.pho for the component-side solder mask.
* xxxx.soldpcmp.pho (部品面ハンダマスク)
* xxxx.soldpcu.pho for the copper-side solder mask.
* xxxx.soldpcu.pho (ハンダ面ハンダマスク)
* xxxx.maskcmp.pho for the component-side solder stop mask.
* xxxx.maskcmp.pho (部品面レジストマスク)
* xxxx.maskcu.pho for the copper-side solder stop mask.
* xxxx.maskcu.pho (ハンダ面レジストマスク)


GERBER files format:
ガーバーファイルフォーマット:


The format used by Pcbnew is RS274X format 3.4, Imperial, Leading zero omitted, Abs format. This is very usual settings.
Pcbnewで利用されるフォーマットは、ゼロ切り捨て(ゼロサプレス)、絶対値表記のRS274X 3.4フォーマットです。


=== HPGL format ===
=== HPGLフォーマット ===
The standard extension for the output files is .plt.
標準の拡張子は.pltとなります。


The tracing can be done at user-selected scales and can be mirrored. The Print Drill Opt list offers the option of pads that are filled, drilled to the correct diameter or drilled with a small hole (to guide hand drilling).
出力はユーザが選択したスケールと反転/非反転で出力が可能です。
<!-- 下記に該当する設定項目が見つかりませんでした。
The Print Drill Opt list offers the option of pads that are filled, drilled to the correct diameter or drilled with a small hole (to guide hand drilling).
-->


If the Print Sheet Ref option is active, the sheet cartridge is traced.


=== POSTSCRIPT format ===
「全てのレイヤーにシートリファレンスを描画」オプションが有効になっていた場合、図枠もトレースされます。
The standard extension for the output files is .ps in the case of postscript output.


As for HPGL output, the tracing can be at user-selected scales and can be mirrored.
=== POSTSCRIPTフォーマット ===
Postscript形式の場合、標準のファイル拡張子は.psとなります。


HPGL出力と同様に、出力はユーザが選択したスケールと反転/非反転で出力が可能です。
<!--  下記文章に相当する設定が実際にはありませんでした
If the Org = Centre option is active, the origin for the coordinates of the tracing table is assumed to be in the centre of the drawing.
If the Org = Centre option is active, the origin for the coordinates of the tracing table is assumed to be in the centre of the drawing.
-->


If the Print Sheet Ref option is active, the sheet cartridge is traced.
「全てのレイヤーにシートリファレンスを描画」オプションが有効になっていた場合、図枠もトレースされます。


=== Plot options ===
=== プロットオプション ===


{| style="border-spacing:0;"
{| style="border-spacing:0;"
94行目: 102行目:


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Gerber format
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| ガーバーフォーマット
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| other formats
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| その他のフォーマット


|}
|}
GERBER format specific options:
GERBERフォーマットのオプション:




{| style="border-spacing:0;"
{| style="border-spacing:0;"
| style="border-top:0.05pt solid #000000;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Use Proper Gerber Extensions
| style="border-top:0.05pt solid #000000;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| 正規のファイル拡張子を使用
| style="border:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| use .gbl .gtl instead of .pho for file name extensions.
| style="border:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| .gbl .gtl .pho のファイル拡張子を使用します。


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Exclude Pcb Edge Layer
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| 全ての他のレイヤーから基板外形レイヤーのデータを除外します
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Do no draw items on Edge layer onto other layers
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| 基板外形レイヤーを他のレイヤーデータ上にプロットしません。


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Subtract Mask from Silk
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| シルクをレジストで抜く
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Remove all Silk from solder paste areas.
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| ハンダが塗布される領域から、シルクを除外します。


|}
|}
== Global clearance settings for the solder stop and the solder paste mask ==
Masks clearances values can be set globally for the solder mask layers and the solder paste layers. These clearances can be set following these steps.


* At pads level.
== レジストとハンダマスクのグローバルクリアランス設定 ==
* At footprint level.
マスクのクリアランス設定値は、レジストレイヤとハンダマスクレイヤで利用されます。これらクリアランスの設定は、下記のステップで設定されます。
* Or globally.


And Pcbnew uses by priority order.


* Pad values. If null:
* パッドレベル
* Footprint values. If null:
* フットプリントレベル
* Global values.
* グローバル


The menu option for this is available via the Preferences/Dimensions link.
Pcbnewでは、下記の順序で値が適用されます。
 
* パッドに対する設定値 (空欄でなければ)
* フットプリントに対する設定値 (空欄でなければ)
* グローバルの設定値
 
設定メニューより、寸法をたどり、「パッド - マスク(レジスト)のクリアランス」を選択することにより、設定画面を呼び出します。


[[Image:]]
[[Image:]]


The dialog box is the following.
表示されるダイアログボックスを下記に示します。


<center>[[Image:]]</center>
<center>[[Image:]]</center>


=== Solder mask clearance ===
=== レジストのクリアランス ===
A value near to 10 mils is usually good. This value is positive because the mask usually is bigger than the pad.
通常は10milに近い数値を設定しておくとよいでしょう。レジストマスクは通常パッドよりも大きくなるため、この値は正の数となります。


=== Solder paste clearance ===
=== ハンダペーストのクリアランス ===
The final clearance is the sum of the solder paste clearance and a percentage of the pad size.
最終的なクリアランスは、ハンダペーストのクリアランスとパッドのサイズの合計値になります。


This value is negative because the mask usually is smaller than the pad.
半田マスクは通常パッドよりも小さくなるため、負の数が設定されることとなります。


== Generating drill files ==
== ドリルファイルの生成 ==
The creation of a drill file xxxxxx.drl following the EXCELLON standard is always necessary.
ドリルファイルxxxxxx.drlは、常にEXCELLON標準に則って生成されます。


One can also produce an optional drill plan, which will be in HPGL (xxxxxx.plt) or POSTSCRIPT (xxxxxx.ps) format, and/or an optional drill report (a plain text file). However, this is only occasionally useful, as an additional check. The generation of these files is controlled via:
追加で加工図が必要となった場合は、HPGL(xxxxxx.plt)もしくはPOSTSCRIPT(xxxxxx.ps)フォーマット、それに加えドリルレポート(テキストファイル)を出力することが可能です。これらは追加でチェックが必要な際に利用することができます。これらの生成は、下記手順で行う事ができます。


* the [[Image:]] button.
* [[Image:]] ボタンをクリック
* or the Files/Fabrication Outputs/Drill file menu selection.
* もしくは、ファイルメニューより各種製造用ファイル出力、ドリルファイルと辿ることで表示することができます。


The Drill tools dialog box will be the following.
ドリルファイル生成のダイアログを下記に示します。


[[Image:]]
[[Image:]]


For the HPGL tracing of the drill plan, it is possible to define the n。・ and speed of the pen used.
HPGL形式でドリル図面を出力する場合、速度とペンナンバーを指定することができます。


For setting the coordinate origin, the following dialog box is used.
原点の設定では、下記に示すダイアログの設定が利用されます。


[[Image:]]
[[Image:]]


* Absolute: absolute coordinate system is used.
* 絶対値座標位置を使用: 絶対値座標系を利用します。
* Auxiliary axis: coordinates are relative to the auxiliary axis (use the icon [[Image:]] (right toolbar) to set it.
* 補助座標系: 補助軸で示される座標系を使用します ( アイコン[[Image:]](右側ツールバー) で設定することができます。


== Generating cabling documentation ==
== 配線ドキュメントの生成 ==
To produce cabling documentation files, the component and copper silkscreen layers can be traced. Usually, just the component-side silkscreen markings are sufficient for cabling a PCB. If the copper-side silkscreen is used, the text it contains should be mirrored in order to be readable.
配線などを指示するためのドキュメントファイルを生成する場合、部品とハンダ面レイヤーのトレースを利用することが可能です。通常、部品面のシルク印刷のみで十分な配線指示を行う事ができます。ハンダ面のシルク印刷を利用する場合、反転しているテキスト指示を読めるように再度反転させる必要があります。


== Generation of files for automatic component insertion ==
== 自動部品挿入機の為のファイル生成 ==
This option is accessed via the Postprocess/Create Cmp file menu option. However, no file will be generated unless at least one module has the Normal+Insert attribute activated (see Editing Modules). One or two files will be produced, depending upon whether insertable components are present on one or both sides of the PCB. A dialogue box will display the names of the file(s) created.
このオプションは、ファイルメニューより各種製造用ファイル出力、コンポーネントファイルより辿ることができます。少なくともひとつのモジュールが、ノーマル+挿入部品の属性を持っていない限り、ファイルは生成されません("モジュールの編集"を参照)。挿入部品コンポーネントが存在する面数(片面または両面)によって、1つまたは2つのファイルが生成されます。表示されるダイアログボックスへファイル名(複数可)を指定します。


== Advanced tracing options ==
== Advanced tracing options ==
The options described below (part of the Files/Plot dialogue) allow for fine-grained control of the tracing process. They are particularly useful when printing the silkscreen markings for cabling documentation.
これらオプションは(ファイルメニューよりプロットを選択した際のダイアログの一部)、プロット出力をより詳細にコントロールすることができます。これらは特にシルク面の印刷や配線ドキュメントの生成時に役立ちます。
 
[[Image:]]
[[Image:]]


The available options are:
利用可能なオプションを、以下に示します。




{| style="border-spacing:0;"
{| style="border-spacing:0;"
| style="border-top:0.05pt solid #000000;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Use Proper Gerber Extensions
| style="border-top:0.05pt solid #000000;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| 正規のファイル拡張子を使用
| style="border:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| GERBER format specific.
| style="border:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| ガーバーフォーマットに関する設定


When creating files, use specific extensions foe each file.
ファイル生成時に、それぞれのファイルについて仕様通りの拡張子を使用します。


If disabled the Gerber file extension is .pho
このオプションを無効にした場合、ガーバーファイルの拡張子は.phoとなります。


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Exclude pcb edge layer
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| 全ての他のレイヤーから基板外形レイヤーのデータを除外します
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| GERBER format specific.
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| ガーバーフォーマットに関する設定


Do not plot graphic items on edge layer.
基板外形レイヤーにあるグラフィック要素をプロットしません。


|}
|}


{| style="border-spacing:0;"
{| style="border-spacing:0;"
| style="border-top:0.05pt solid #000000;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Print Sheet Ref
| style="border-top:0.05pt solid #000000;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| 全てのレイヤーにシートリファレンスを描画
| style="border:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Trace sheet outline and the cartridge.
| style="border:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| シート外形と図枠を出力します。


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Print Pads on Silkscreen
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| シルクスクリーンにパッドをプロット
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Enables/disables printing of pad outlines on the silkscreen layers (if the pads have already been declared to appear on these layers). In fact useful for preventing any pads from being printed, in the disabled mode.
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| シルクスクリーンにパッド外形を出力するかどうかの設定を行います(パッドは既に別レイヤで定義されている必要があります)。実際には、無効設定とすることで、全てのパッドを印刷させないようにする場合に役立ちます。


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Print Module Value
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| モジュールの値をシルク上に描画
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Enables printing of VALUE text on the silkscreen.
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| シルク上にVALUEテキストを出力します。


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Print Module Reference
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"|モジュールのリファレンスをシルク上に描画
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Enables printing of the REFERENCE text on the silkscreen.
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| シルク上にREFERENCテキストを出力します。


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Print other module texts
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| モジュールのその他のテキストをシルク上に描画
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Enables the printing of other text fields on the silkscreen.
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| シルク上へその他のテキストを出力します。


|-
|-
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| Force Print Invisible Texts
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:none;padding:0.097cm;"| 非表示テキストをシルク上に描画
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| Forces printing of fields (reference, value) declared as invisible. In combination with Print Module Reference and Print Module Value, this option enables production of documents for guiding cabling and repair. These options have proven necessary for circuits using components that are too small (CMS) to allow readable placement of two separate text fields.
| style="border-top:none;border-bottom:0.05pt solid #000000;border-left:0.05pt solid #000000;border-right:0.05pt solid #000000;padding:0.097cm;"| 非表示に設定されているフィールド(レファレンス、定数)を強制的に描画します。モジュールのレファレンスと定数の組み合わせを印字することで、配線や修理のためのドキュメントとして利用することが可能になります。
 
これらオプションは、ごく小さい部品(CSM)を利用する場合でもテキストフィールドを2つへ分割することで読みやすく配置することができます。<!-- 訳に自信がない -->
|}
|}

2012年11月18日 (日) 23:50時点における最新版

>>翻訳作業ページ? (前ページ次ページ

基板製造のためのファイル

あなたのプリント基板を実際に製造するために必要なファイルの生成の仕方を説明しましょう。

Kicadによって生成されるプリント基板のための全てのファイルは、xxxxxx.brdと同じ作業ディレクトリに保存されます。

最後の準備

あなたのプリント基板を製造するために必要なファイルの生成ステップを、下記に示します。

  • プロジェクト名とともに、それぞれのレイヤーに適切な名前を指定します(例えば、"topまたはfront"、"bottomまたはback")。
  • 銅層(ハンダ層(solder)や背面(bottom))の全ての文字列は、反転させる必要があります。
  • ベタGNDを生成し、必要な配線が確実に接続されるよう修正します。
  • 位置決め用の十字マークや基板外形線を配置します(これらは通常一般用途のレイヤに配置されます)

以下に、これら全ての要素を取り入れた例を示します。但し、ベタGNDについては見辛くなってしまうため表示させていません。

[[Image:]]

4面の銅層に対するキーも同様に適用しています: [[Image:]]

最終的なDRCテスト

出力ファイルを生成する前に、グローバルDRCテストを実施することを強くおすすめします。

注意:

DRCテストを開始する際に、領域が塗りつぶされます。[[Image:]]ボタンをクリックし、以下に示すようなDRCダイアログを表示させます。

[[Image:]]

パラメータを適宜変更し、[[Image:]]をクリックします。

この最終チェックで、不愉快なミスを未然に防止することができます。

原点座標の設定

補助軸を原点位置に配置することで、フォトプロットやドリルファイルのための原点座標を設定します。 [[Image:]]アイコンを有効にします。原点位置としたい座標でクリックすることにより、補助軸を移動させます。

[[Image:]]

フォトトレースのためのファイル生成

ファイルメニューよりプロットを選択し、作業を行います。

[[Image:]]

通常、これらファイルはガーバーフォーマットで出力されます。それ以外にも、HPGLやPOSTSCRIPTフォーマットで出力することが可能です。Postscriptファイルが選択された場合、ダイアログは下記のようになります。

[[Image:]]


これらのフォーマットでは、高精度なスケール調整は、プロッタ精度の保証値と出力時のスケール1の設定により行う事ができます。

[[Image:]]

ガーバーフォーマット

レイヤごとに、Pcbnewはデフォルトでは3.4フォーマットのGERBER 274X標準に則ったファイルを生成します(ファイル内のそれぞれの座標値は、インチ単位で、整数3桁、小数点以下4桁の合計7桁で示されます)。 これらは常にスケール1の値となります。

これは通常、全ての銅層、および回路次第ではレジスト層、ハンダマスク、シルク(部品マーキング)などについてファイル生成する必要があります。これらすべてのファイルは、チェックボックスの設定次第で一度に生成することができます。

例えば、レジスト層、シルク、ハンダマスクを含んだ両面基板では、下記の8ファイルが生成されることとなります(xxxx部分には、.brdファイルのファイル名が入ります)。

  • xxxx.copper.pho (ハンダ面)
  • xxxx.cmp.pho (部品面)
  • xxxx.silkscmp.pho (部品面シルク印刷)
  • xxxx.silkscu.pho (ハンダ面シルク印刷)
  • xxxx.soldpcmp.pho (部品面ハンダマスク)
  • xxxx.soldpcu.pho (ハンダ面ハンダマスク)
  • xxxx.maskcmp.pho (部品面レジストマスク)
  • xxxx.maskcu.pho (ハンダ面レジストマスク)

ガーバーファイルフォーマット:

Pcbnewで利用されるフォーマットは、ゼロ切り捨て(ゼロサプレス)、絶対値表記のRS274X 3.4フォーマットです。

HPGLフォーマット

標準の拡張子は.pltとなります。

出力はユーザが選択したスケールと反転/非反転で出力が可能です。


「全てのレイヤーにシートリファレンスを描画」オプションが有効になっていた場合、図枠もトレースされます。

POSTSCRIPTフォーマット

Postscript形式の場合、標準のファイル拡張子は.psとなります。

HPGL出力と同様に、出力はユーザが選択したスケールと反転/非反転で出力が可能です。


「全てのレイヤーにシートリファレンスを描画」オプションが有効になっていた場合、図枠もトレースされます。

プロットオプション

[[Image:]] [[Image:]]
ガーバーフォーマット その他のフォーマット

GERBERフォーマットのオプション:


正規のファイル拡張子を使用 .gbl .gtl .pho のファイル拡張子を使用します。
全ての他のレイヤーから基板外形レイヤーのデータを除外します 基板外形レイヤーを他のレイヤーデータ上にプロットしません。
シルクをレジストで抜く ハンダが塗布される領域から、シルクを除外します。

レジストとハンダマスクのグローバルクリアランス設定

マスクのクリアランス設定値は、レジストレイヤとハンダマスクレイヤで利用されます。これらクリアランスの設定は、下記のステップで設定されます。


  • パッドレベル
  • フットプリントレベル
  • グローバル

Pcbnewでは、下記の順序で値が適用されます。

  • パッドに対する設定値 (空欄でなければ)
  • フットプリントに対する設定値 (空欄でなければ)
  • グローバルの設定値

設定メニューより、寸法をたどり、「パッド - マスク(レジスト)のクリアランス」を選択することにより、設定画面を呼び出します。

[[Image:]]

表示されるダイアログボックスを下記に示します。

[[Image:]]

レジストのクリアランス

通常は10milに近い数値を設定しておくとよいでしょう。レジストマスクは通常パッドよりも大きくなるため、この値は正の数となります。

ハンダペーストのクリアランス

最終的なクリアランスは、ハンダペーストのクリアランスとパッドのサイズの合計値になります。

半田マスクは通常パッドよりも小さくなるため、負の数が設定されることとなります。

ドリルファイルの生成

ドリルファイルxxxxxx.drlは、常にEXCELLON標準に則って生成されます。

追加で加工図が必要となった場合は、HPGL(xxxxxx.plt)もしくはPOSTSCRIPT(xxxxxx.ps)フォーマット、それに加えドリルレポート(テキストファイル)を出力することが可能です。これらは追加でチェックが必要な際に利用することができます。これらの生成は、下記手順で行う事ができます。

  • [[Image:]] ボタンをクリック
  • もしくは、ファイルメニューより各種製造用ファイル出力、ドリルファイルと辿ることで表示することができます。

ドリルファイル生成のダイアログを下記に示します。

[[Image:]]

HPGL形式でドリル図面を出力する場合、速度とペンナンバーを指定することができます。

原点の設定では、下記に示すダイアログの設定が利用されます。

[[Image:]]

  • 絶対値座標位置を使用: 絶対値座標系を利用します。
  • 補助座標系: 補助軸で示される座標系を使用します ( アイコン[[Image:]](右側ツールバー) で設定することができます。

配線ドキュメントの生成

配線などを指示するためのドキュメントファイルを生成する場合、部品とハンダ面レイヤーのトレースを利用することが可能です。通常、部品面のシルク印刷のみで十分な配線指示を行う事ができます。ハンダ面のシルク印刷を利用する場合、反転しているテキスト指示を読めるように再度反転させる必要があります。

自動部品挿入機の為のファイル生成

このオプションは、ファイルメニューより各種製造用ファイル出力、コンポーネントファイルより辿ることができます。少なくともひとつのモジュールが、ノーマル+挿入部品の属性を持っていない限り、ファイルは生成されません("モジュールの編集"を参照)。挿入部品コンポーネントが存在する面数(片面または両面)によって、1つまたは2つのファイルが生成されます。表示されるダイアログボックスへファイル名(複数可)を指定します。

Advanced tracing options

これらオプションは(ファイルメニューよりプロットを選択した際のダイアログの一部)、プロット出力をより詳細にコントロールすることができます。これらは特にシルク面の印刷や配線ドキュメントの生成時に役立ちます。 [[Image:]]

利用可能なオプションを、以下に示します。


正規のファイル拡張子を使用 ガーバーフォーマットに関する設定

ファイル生成時に、それぞれのファイルについて仕様通りの拡張子を使用します。

このオプションを無効にした場合、ガーバーファイルの拡張子は.phoとなります。

全ての他のレイヤーから基板外形レイヤーのデータを除外します ガーバーフォーマットに関する設定

基板外形レイヤーにあるグラフィック要素をプロットしません。

全てのレイヤーにシートリファレンスを描画 シート外形と図枠を出力します。
シルクスクリーンにパッドをプロット シルクスクリーンにパッド外形を出力するかどうかの設定を行います(パッドは既に別レイヤで定義されている必要があります)。実際には、無効設定とすることで、全てのパッドを印刷させないようにする場合に役立ちます。
モジュールの値をシルク上に描画 シルク上にVALUEテキストを出力します。
モジュールのリファレンスをシルク上に描画 シルク上にREFERENCテキストを出力します。
モジュールのその他のテキストをシルク上に描画 シルク上へその他のテキストを出力します。
非表示テキストをシルク上に描画 非表示に設定されているフィールド(レファレンス、定数)を強制的に描画します。モジュールのレファレンスと定数の組み合わせを印字することで、配線や修理のためのドキュメントとして利用することが可能になります。

これらオプションは、ごく小さい部品(CSM)を利用する場合でもテキストフィールドを2つへ分割することで読みやすく配置することができます。